日本株

ビックカメラを売約

投稿日:

2年間くらい保有していたビックカメラを売却しました。

この所の株価好調な波にも関わらず、トレンドを無視した低調な株価でした。

購入したのは株価1600円付近の2年前。

トータルではマイナスの銘柄になってしまいました。

優待券をだしてくれているので持ってても良いんのですが、ECサイトでは使えないのでわざわざ店頭へ出向いて使わないといけません。

今後は買い物はECが主流にどんどんなっていきます。

ショッピングモールはコロナの影響もあり閑散としており家電量販店も同様です。

今後、実店舗を土地代の高い場所に持つ量販店ってメリットがあまりなくなって来ていると考えています。

実店舗量販店はコロナショックを皮切りに大きく変貌しないと存続価値が無くなってきています。

この理屈でコストコ株も売却しました。

小売りは難しい。コストコ売却します。

小売りは難しい。人々の生活に直結しているビジネスなので変化が激しく、先行きを見通すこと自体がリスクでしょう。

ビックカメラは市場全体の好調さを受けて上がっていくかもしれませんが、家電量販店の長期的な未来を考えた場合に、保有するに値しないと判断しました。

売約後は日本の商社銘柄に中心に投資を考えていきます。

 

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ(5/31)

日本株のポートフォリオの5月編です。     先月に比べ大きく下げました。   一番の要因は10年以上の付き合いがあるJUKI【6440】です。   5月の決算 …

ロケットベンチャーに不動産投資。

日本の数少ない成長産業であるロケット分野について、その一躍を担うであろう企業に投資しました。 北海道大樹町にある、ロケットベンチャー企業のインターステラテクノロジーズです。 投資の形態は、同会社が新設 …

日本M&A【2127】とコカ・コーラ【ko】より配当金

日本個別株の日本M&A【2127】から配当金の連絡がありました。   額面は単元株以下の保有なので配当金も微々たるものですが、それでもインカム収入で鉄板の不労所得には変わりありません …

このところの株価下落でJUKI(6440)をナンピン買い

先週からの株価下落を受けてJUKIをS株で40株ナンピン買いしました。     PERも10を切ってきたので、かなりの割安感です。   JUKI株は2005年頃から売買を …

日本スキー場開発【6040】をS株購入。

楽天証券の口座を開設していれば、日経新聞の電子版を読むことがでます。月に3日間らしいですが、本日アプリをインス持トールして日経電子版を読んでました。   本日月曜日は新聞休刊日ですが、日経電 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031