ロボアドバイザー

楽ラップ成績公開(9月度)

投稿日:

9月度分の楽ラップの成績を公開します。

2か月ぶりにプラスに持ち直しました。

9月に入ってからの日本市場の好調さが楽ラップにも反映されています。

楽ラップ商品は信託報酬が、1%付近で手数料高めの部類です。

なので長期保有はしないつもりです。また2年近く運用して運用利回りが3%に満たないです。

手数料が高い分さらに利回りは目減りします。

以前、ウエルスナビも運用してましたが、利回り3%程度のところでサヨナラしました。

さようなら。ロボアドバイザー

楽ラップも同じ道を歩むと思います。

とりあえず損益がプラス3%を超えたあたりで全解約の予定です。

金額にしてプラス6500円が解約の目安。

マイルールに従い淡々と売買を進めていきます。

解約後は米国株の投信信託か個別株の買い増しを検討中。

色んな投資商品がありますが、ロボアド系の商品はいまいちです。

そんなに広がっていかないなというのが正直な感想です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウエルスナビポートフォリオ.現金比率が25%以上!?

ロボアドバイザーはちょうど1年前から始めていますが、手数料の高さをパフォーマンスが他の投資信託と比べて悪いことから、3ケ月前より徐々に解約してます。   損切は基本的にしない方針なので必ずプ …

ウエルスナビの実績・運用成績公開(4/9)。マイルールに従い出金

ウエルスナビの実績・運用成績4月分の公開です。   過去の実績はこちらから。 今月に入って利回りようやく3%台を超えてきました。   前回利回り3%を超えたのは昨年の9月下旬だった …

マイルールに従いウエルスナビを今月も一部解約。

マイルールにのっとり、今月もウエルスナビを徐々に解約してます。 基本的にプラス3%以上にあれば、月1回を目安に解約してロボアドバイザーの運用比率を下げて他の個別銘柄(米国)にスイッチングしていきます。 …

楽ラップ成績公開(7月度)

7月度分の楽ラップの成績を公開します。 先月までマイナス運用でしたが、米国市場が市場最高値を更新するなかで今月の楽ラップもプラスに転じました。 それでもプラス1%程度、運用コースがかなり積極型なのにぜ …

ウエルスナビの運用成績公開(11/6)

11月度分のウエルスナビの成績運用を公開します。 7月から徐々に解約していいってます。   解約の目安はプラス3%以上の評価になった時点で18万程度を解約してます。   7月8月9 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30