NISA 日本株

ダイワ東証リート指数【1488】を売却

投稿日:

日本株ポートフォリオで唯一好調だった銘柄を本日売却しました。

リート関連銘柄です。

株式投資を本格的に始めて2年位が経ちますが、日本株で恩恵を受けられている方は少数派だと思います。

マイポートフォリオではリート関連以外はほぼマイナスパフォーマンスです。

日本株は米国株とはっきりと明暗が分かれていますね。

そのもマイナスパフォーマンの中でも唯一プラスの20%台に到達したのがリート株です。

本日プラスの20%越えを達成したので売却に踏み切りました。

売却口座はジュニアNISA口座なので現金化しても払い戻すことはできません。

原則18歳まで口座からの出金ができないのがジュニアNISA口座の特徴です。

売却後は米国の投資信託の買い付けに充てる予定。

米国市場も調整時期に入っているので、ここは買いのチャンスです。

それにしても、日本株はマイナス株が目立ちます。

損切をしない私の投資方針が裏目に出ています。。

損切のルールも見直さないといけないかもしれません。

譲渡益にぶつける損だしなら積極的に行えるのですが、今年は譲渡益になるほどの株は売却していないのでそれもできないです。

日本個別株はいまのところ塩漬けが関の山です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(7月度)

積み立てNISA実績の公開です。(7月度分) 2口座分の公開です。     米国メインは順調に伸びてますが、特筆すべきは日本メインのインディックスは停滞しまくりです。 米国インディ …

感情的な意思決定はしない。淡々とドルコスト平均法作戦で。(7月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。 先月の同じタイミングで少し控えめの額を積み立て投資しました。 銘柄も楽天証券で積み立てランキングングトップのeMAXIS S&Pをチョイス。 コロ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ,日本株編を公開します。   個別株は今年から買い始めたので、値動きもほとんどありません。   ポートフォリオの内容を少し説明します。   …

積み立てNISA実績の公開(5月度)。

積み立てNISA実績の公開です。   概ねプラスに転じました。 SBI(S&P500)については毎日積み立てしており、保有口数が毎月微増しています。 コロナショックでも淡々と毎日投資 …

積み立てNISA(4月度)

積み立てNISAが今年から始まっており、SBIの毎日投信を利用して積み立てを行っています。   毎日投信の最大のメリットは、ドルコスト平均法の考え方で投資できることだと思います。 &nbsp …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031