NISA 日本株

ダイワ東証リート指数【1488】を売却

投稿日:

日本株ポートフォリオで唯一好調だった銘柄を本日売却しました。

リート関連銘柄です。

株式投資を本格的に始めて2年位が経ちますが、日本株で恩恵を受けられている方は少数派だと思います。

マイポートフォリオではリート関連以外はほぼマイナスパフォーマンスです。

日本株は米国株とはっきりと明暗が分かれていますね。

そのもマイナスパフォーマンの中でも唯一プラスの20%台に到達したのがリート株です。

本日プラスの20%越えを達成したので売却に踏み切りました。

売却口座はジュニアNISA口座なので現金化しても払い戻すことはできません。

原則18歳まで口座からの出金ができないのがジュニアNISA口座の特徴です。

売却後は米国の投資信託の買い付けに充てる予定。

米国市場も調整時期に入っているので、ここは買いのチャンスです。

それにしても、日本株はマイナス株が目立ちます。

損切をしない私の投資方針が裏目に出ています。。

損切のルールも見直さないといけないかもしれません。

譲渡益にぶつける損だしなら積極的に行えるのですが、今年は譲渡益になるほどの株は売却していないのでそれもできないです。

日本個別株はいまのところ塩漬けが関の山です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(5月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。5月度分です。 今月買った投資信託は、楽天証券で積み立て買い付けランクトップの商品を選びました。 楽天証券でランキングの3冠になってます。 eMAX …

エフピコから配当金

去年に続き今年もエフピコから配当金のお知らせが届きました。 中間配当は去年と同じ1株当たり40円。営業利益、経常利益共に前年比を15%増位で堅調な伸びを示しています。 去年も同じ時期に配当金のお知らせ …

ビックカメラを売約

2年間くらい保有していたビックカメラを売却しました。 この所の株価好調な波にも関わらず、トレンドを無視した低調な株価でした。 購入したのは株価1600円付近の2年前。 トータルではマイナスの銘柄になっ …

日本個別株ポートフォリオ公開(1月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。     日本株は成績の良い銘柄は運用機関に関わらず利確するマイルールとしているので、マイナス銘柄ばかりが残ってます。 基本的に損切りしないルー …

年末にかけて日米株は絶好調の中売却

今年はどんな年だったですか? 最近では米国はトランプ第2政権になりイーロンマスクは政界サポート役で米国政治経済をドラスティクに変えそうな勢いです。 日本は自動車業界の再編が始まっています。自動運転や電 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031