NISA ポートフォリオ

つみたてNISAポートフォリオ公開(6月度)

投稿日:

積み立てNISA実績の公開です。(6月度分)

2口座分の公開になります。
先月までの実績はこちらから。

先月から積み立てNISAで追加積み立てを始めました。

つみたてNISAの毎日積み立てを再開します。

毎日営業日毎に1,600円ずつを

eMAXIS Slim S&P500

へ積み立てています。

1か月で3万円位になっており、既にプラス運用です(3%位)。

投資信託も個別株も米国が私のコアになりますが、パフォーマンスが良いのは圧倒的に個別銘柄になりますね。

リスクを考えてより万人向けの投資になると、非課税枠の積み立てNISAでS&P500等の米国インディックスになります。

以前30代看護師さんへのお勧め投資方法でも米国中心のインディックを推していますした。

30代からの資産運用。その2

この時も具体的な投資商品として

・楽天・全米株式インデックス・ファンド

・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

を勧めています。

積立NISAの非課税期間は最大20年、昨年から始まったこの非課税制度を存分に活用すれば株式投資の恩恵を存分に受けることができます。

しかし投資先は重要です。

今月の実績でも分かるとおり、日本国内市場を中心としたインディクスはマイナス運用です。

仮に積み立てNISAの非課税枠でマイナス運用を確定した場合は、損益通算が出来ずに税制上、デメリットを被ります。

投資は自己責任なのでマイナスの場合はNISAではデメリットしかありません。

現時点での長期投資はアメリカ一択です。

月に一度はこのブログで備忘録公開して、米国一択の確からしさを綴っていきたいですね。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ(7月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(7月度) 先日の積立NISAでもかんじることですが、米国株に比べて国内株のパフォーマンスは散々です。。汗)   一向に回復の兆しが伺えません。 &nb …

つみたてNISAポートフォリオ公開(3月度)

積み立てNISAの公開です。(3口座分) 今月から口座が一つ増えて3口座分になりました。   今年度から楽天証券での積み立てNISAを開始したからです。   積み立てNISAは口座 …

【ベトナム株】サイゴンビールに追加投資

ベトナム株のサイゴンビール追加投資しました。 初めて買ったのは去年の夏頃。 ホーチミン訪問をきっかけに、ベトナムに魅了されました。 激安旅の備忘録@ホーチミンでバイク快走編 滞在の経験を機に、地元でこ …

投資信託を一本化、特定口座から積み立てNISA枠へ

特定口座で購入している、投資信託の一部を積み立てNISA枠にスイッチングを考えています。   冒頭のニッセイ外国株式インディックスファンドは、去年の10月頃に購入したものです。   …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。12月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ12月度分、投資信託編の公開です。   先月より微増しています。 ひふみプラスは相変わらずのマイナス圏ですが、マイナス幅も5桁から4桁に縮小してきました。 ひふ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930