日本株 配当金

ビックカメラ【3048】より配当金&株主優待券。業績は好調

投稿日:

ビックカメラ【3048】より配当金&株主優待券が届きました。

今回は配当金1,000円と優待券2,000円分です。

ちょうど半年前は配当1,500円と優待1,000円分でした。

ビックカメラ【3048】より配当金&株主優待券

 

通期の配当金は優待含めて5,500円となりました。

ビックカメラは駅近くにあり日用品やお酒も買えるので便利に使うことができます。

しかし肝心の株価については去年のクリスマスショックから右肩下がりを続けています。

業績については決して悪い訳ではありません。

純資産は着実に増えており、売上高は過去最高を推移してます。

経常利益とEPSは前年比を割ったものの底堅い印象をうけます。

数年前はインバウンドの爆買いで大きく成長しましが、ビジネスは大きく様変わりしました。

ネット注文が大半になり、店舗型で消費者は商品を体験するのみになってきてます。

ビックカメラも体験型店舗にシフトする方針を打ち出してますね。

私も家電は良く見にいきますが、目的は現物の使いまわしの確認が主です。

最近はwalkmanを購入しましたが、ビックカメラで現物を確認してネットで安い中古品を見つけて購入する手法をとりました。

まず私は店舗では家電は買わないですね。

一方でスマホ契約ではビックカメラの店舗を利用しました。

ドコモの店舗より格段にサービスが良く店員さんもテキパキと契約手続きしてくださり、パーフェクトな対応で気持ちよく契約できました。

携帯端末と携帯契約はネットではなく店舗の窓口で頼むのがお得でスピーディです。

本人確認の手続きや各種諸条件が複雑すぎて、ネット契約だとつまづくことがおおく理解できない内容もあります。

データは経済の血液。かっこいい生活インフラなんてアイフォンくらい。

 

店舗型の比較的重視しているビックカメラには好感がもてます。

しかし株価はさえませんが長期保有してみるつもりです。

 

優待券も1年以上の保有でプラス1000円、2年以上の保有でプラスの2000円ですので、最低2年間は保有銘柄になりますからね。

 

あとeスポーツ関連の機器が充実してます。観戦場所の提供などにも積極的なので今後期待して良いと考えてます。

 

現在のところ保有株は4万円程度の含み損状態ですが、確定しない限り実損にはなりません。

 

財務状況の底堅さと今後のビジネスに明るさが見えることから、きつい含み損に耐えつつ配当を励みに保有していきます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-日本株, 配当金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヤマダ電機を売却

決算発表内容もいまいちなヤマダ電機ですが株価は何故か好調です。 はっきり言って好調の原因が良く分かりません。 消費税の駆け込み需要の恩恵でも無さそうだし、直近の決算がすこぶる良かったわけでもありません …

無念の損切り。JUKI株を一部売却。

パフォーマンス最低の日本株の一部を売却しました。   日本市場好調でも戻らない、工業ミシン世界第一のシェアの老舗企業です。 一部の株をS株売却です。 損切りをしない方針でしたが、年末にさしか …

日清食品、日本M&Aセンターより配当金。KYBは無配

株価の冴えない日本企業からの配当金です。 日清食品と日本M&Aセンターからそれぞれ配当金がありました。   合計しても1,000円程度ですが、どちらの株価も冴えないので微々たる額でも配当金を …

ビックカメラから配当金

ビックカメラからの配当金が送付されてきました。 いつもなら2000円分の株主優待なのですか。既に1年以上を保有しているので、今回はもう1000円分上乗せされての配当でした。 何気に嬉しいんてますよね。 …

コカコーラへ配当再投資

個別株で5年以上保有しているコカコーラに配当再投資しました。 6株で約5万円相当の再投資です。 前回再投資したのはおよそ2年前。 コカ・コーラ【KO】へ配当再投資が失効したので再注文 この時からコツコ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031