日本株

日本株JUKIを売却。

投稿日:

5年くらいは保有していた塩漬株のJUKIを売却しました。

成り行きで200株ほど。

日経平均ご28000円代と約20年振りの高値圏を推移しているのにもかかわらず、乖離が激しくなってきたのが手放すきっかけになっています。

加えてこれからの展望も、好材料と呼べるものが見当たりません。

株式投資を始めたきっかけにもなり、この企業に深く関わっていたこともあって、塩漬け株でも保有を続けていましたが、他の日本株で長期保有していきたい株がでてき始めたので、その購入資金としても売却をきめました。

米国な日本そしてベトナム株を含めて全ての銘柄に対して長期的な視点を持って保有した方が1番だなという結論に至ってきています。

 

日本株だけ短期目線で売買をするマイルールを儲けてましたが、少しばかりの方針転換です。

株式投資は全ての長期目線で考えていきます。

長期目線で考えられる企業にのみに投資していく。

配当に目を向け重視していく。たとえ少額でも。

長期投資銘柄であれば、日本株でも買いたい株はそこそこ思い浮かびます。

バフェットさんも投資した、商社株や広島県内の長優良企業のエフピコなど。

これらに末永く長期的に期待が持てる企業に投資ことを考えていきたい。

そんな投資への考え方が変わってきました。

売却後の資金で、長期的に付き合える銘柄を買い付けていきます。



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ(11月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(11月度)   先月から好調な銘柄はマイルールによって売却しました。 一つ目は日本M&Aセンター。この銘柄は正直今後も成長しそうでしたが、プラス20% …

JUKI(6440)をナンピン買い。

5月の決算時から、右肩下がりのJUKIを10株程ナンピン買いしました。 6月もナンピン買いしていますので2回目になります。日経平均の動きとは連動してなく右肩下がりを継続しています。 PER6倍程度まで …

日本個別株ポートフォリオ(10月度分)

日本株のポートフォリオ公開します。 前回公開したのは5月になるので約5か月振りのポートフォリオ公開です。   5か月前は若干プラスでしたが、今月はトータルではマイナスです。   イ …

国内インディックスから米国個別銘柄へスイッチング

長期連休中に投資方針を若干見直した結果、インディックスの割合を減少させ個別銘柄に移行(スイッチング)することにしました。 その初めとして、上場インディックスTOPIX【1308】を昨年試しに単元株未満 …

日本個別株ポートフォリオ(10月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(10月度) 先月と比較して全体的に上昇している感じがあります。 先月の公開で一番期待の薄かったKYB【7242】がここ一か月でプラス20%を超えたので売却しまし …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031