米国株

データは経済の血液。かっこいい生活インフラなんてアイフォンくらい。

投稿日:2019-02-18 更新日:

昨日の休日はほぼ一日中スマホ契約で一日が潰れました。

 

昨日の日曜日はとても良い天気で絶好のスキー日和かなぁと思ってたんですが、家族とスマホ契約を約束していたので、駅前のビックカメラに足を運んでました。

 

スキー大好きの私にとっては、冬の晴れ間と休日が重なればゲレンデが恋しくなします。

 

すこし恨めしいきもちで、スマホ契約に時間を使いました。

 

端末2回線の契約と家のWIFIの切り替えを一度に申し込んでかつ支払いを一括にするなどの手続きを行った為、契約に4時間以上も費やしてしまいました。

 

しかしビックカメラの店員さんはテキパキと手続きしてくださり、特に不備もなく契約にこぎつけることができました。

 

駅前のビックカメラさんはホントに満足いく対応で助かりました。

 

家から車で30分はかかるのですが、ビックカメラで契約するメリットがたくさんあったんんです。

最新のアイフォンの機種代金は実質無料だったり商品券やポイントがたくさんついていて結構お得でした。

 

まあこれから、スマホを使い倒していけば固定費がかさんでくるので一概にお得とは言えないかもですが、素早い店員さんの対応と契約内容にはとても満足しました。

私のスマホはアンドロイド端末ですが、家族が契約したアイフォンは外観フォルムは美しいし操作も直観的でかっこいいですね。

 

 

一度アイフォンユーザーになれば手放さない理由が分かる気がします。

店員さん曰くアイフォンは機種はバージョンアップしてもアイコンやその他の操作感がほぼ変わらないので機種変更してもストレスが無いそうです。

 

家族は初アイフォンになりますが、手放せなくなってくるのでしょう。

日曜の夜にある、人気テレビ番組のイってQをそっちのけでスマホにかじりついてましたね。

スマホの影響力は凄まじいです。

電気、水道、ガス、情報(ネット)と言っても良いと思いますね。

スマホはハイテク機器であり生活必需品となってますね。

一度スマホを持ったらスマホのない生活は考えられなくなります。

自制してスマホに使われないように、使いこなしていきたいです。

アイフォンと言えばもちろん世界のアップル【Apple】です。

株価は昨年のクリスマスショックからすでに2割程持ち直しています。

未だ昨年10月のピークからは2割程度下がってますが、高値を更新するのは時間の問題かなと楽観視しています。

 

ひと昔前までは、石油が経済の血液と呼ばれていました。

 

いまもそれは変わることはありませんが、同じ位にネットを主体としたビックデータが経済の血液となっていると思います。

 

スマホの普及率は既に飽和感がありますが、現在の通信量の100倍と言われる5G世代のスマホが今後登場していけば人々の生活がさらに一変するんでしょうし、端末入れ替えの争奪戦になってきると思います。

 

当然アイフォン端末の5G対応がでてくるので,機種変更に足ふみしていたアイフォンユーザーはこぞって5Gスマホになるでしょう。

そう考えるとアップルの伸び代はまだまだ伸びていく感じがします。PERも14倍程度でどちらかと言えば割安な領域なんじゃないでしょうか。

5G通信スマホやアイフォンの未来をちょっとだけも想像するとワクワクしますね。

通信にかかかる固定費は家計を圧迫して頭が痛いですが、通信費の節約はしてもスマホ廃止の選択肢はないです。

通信費はそれこそ水道、ガスの生活インフラと同列は疑いようがありません。

生活にかっこいいなんて付加価値がつくのはアップル製品くらいじゃないでしょうか。

アップルの未来は今後も明るそうです。追加投資したいですね。



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

NETFLIXはどこまでもユーザー重視のサービス。

米国株FANGの内の成長銘柄銘柄の一つのNETFLIXを先月から契約して無料期間中に解約しました。   現在中学生の子供がみたいドラマがあるとのことだったので、無料期間中に見れるんならという …

米国株ポートフォリオ公開(11月度)

2019年11月の米国株のポートフォリオ実績公開です。   先月よりトータルとしては微増です。 この一か月では、マクドナルドに追加投資しました。 決算が軟調だったマクドナルド【MDC】に追加 …

アップル株買いたいのに、為替のせいですんなり買えないよ。

you tube でスティーブジョブズ氏が生前に大学での卒業生にスピーチしている動画を観てました。   Stay hungry Stay foolish の言葉はあまりにも有名で、私もその位 …

ジョンソン&ジョンソンへ追加投資。本日(月曜日)からは手数無料。

本日約定分より米国個別株買い付け手数料が無料になりました。   早速昨日の日曜日JNJへ追加投資を仕込んでおきました。 手数料は約定分の0.45%のみです。 最低手数料5ドルが無くなったので …

楽天全世界株式を一部解約

特定口座で保有していた楽天全世界株式ファンドを一部解約しました。   売却理由は去年の商品売り出しからさほどパフォーマンスが良くないことと、信託報酬が若干高めの2点です。 昨年からの楽天全世 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728