配当金

ダイワ上場投信REITから配当金

投稿日:2019-01-11 更新日:

ダイワ上場投信REITから配当金の連絡がありました。

 

配当金こそ少額ですがこの不動産関連銘柄のとて株価変動はものすごく穏やかです。

 

昨年初めに購入しましたが、ほとんどマイナスになることなく、クリスマスショックも何のそのの安定株価を推移してました。

 

昨年3月頃に1730円付近で購入して、地合いが悪い年のなかで唯一といっていい程マイナス運用にならなかった銘柄のひとつです。

 

現物不動産自体を購入して運用するには、知識も資金もありませんが既に分散されたリートを購入するのはとても手頃で確実な投資手法です。

 

 

リートは土地やビルの不動産会社で家賃収入の90%以上を株主に分配すれば免税されるという制度があります。

 

法人税が免除される最大の特徴をもつ上場投資信託はポートフォリオの比率を今後上げても良いかなと思います

 

正直株価の乱高下はあまり精神的に良くないです。5年以上の長期投資と位置付けていても短期の乱高下は気になりますし、売買したくなります。

 

そんな気分を取り払い、なおかつ市場に居続ける作戦にリートはもってこいかもしれません。

 

配当金も年4回出ますし、減らさない投資としてはありかなと思います。



-配当金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イオンから配当金。株主になるなら最強銘柄

イオンから配当金のお知らせが届きました。 期末配当は18円でその内1円がイオングループ誕生30年の記念配当。 これにより2010年から10年連続減配無しの連続増配になります。 記念配当を捻出してくれる …

no image

イオンとリートより配当金

イオンとヘルスケアリートより配当金のお知らせがありました。 このご時世でも、紙での郵送が送られてきます。 紙の資料はネットで閲覧できるし、配当金はネット口座に振り込まれるので紙の必要など全くないと思い …

イオンからキャッシュバック。株主は事実上の軽減税制度の恩恵をうけてる。

イオンから半年に一度送られてくる返金引換証が送付されました。 買い物に対して3%分がキャッシュバックされます。 株主優待カードはプラスで家族カードもありますので、2枚のカードで2家族分の買い物をイオン …

イオンより配当金。下げ相場には嬉しいタイミング。

本日、郵便ポストにイオンからの郵便物が届いていました。 中身は配当金通知書でした。 日米両方とも今月は下げ相場の中、少額とは言え配当金はとても心強いです。 株価に左右されず配当金は、降り込まれてきます …

ビックカメラから配当金と優待券とクーポン券

ビックカメラから配当金・優待券・クーポン券が郵送されました。 配当(1,000円)と優待(2,000円分)合わせて3000円分ほど。 株価は購入した2018年以降だだ下がりなので、配当や優待券は心強い …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031