配当金

ダイワ上場投信REITから配当金

投稿日:2019-01-11 更新日:

ダイワ上場投信REITから配当金の連絡がありました。

 

配当金こそ少額ですがこの不動産関連銘柄のとて株価変動はものすごく穏やかです。

 

昨年初めに購入しましたが、ほとんどマイナスになることなく、クリスマスショックも何のそのの安定株価を推移してました。

 

昨年3月頃に1730円付近で購入して、地合いが悪い年のなかで唯一といっていい程マイナス運用にならなかった銘柄のひとつです。

 

現物不動産自体を購入して運用するには、知識も資金もありませんが既に分散されたリートを購入するのはとても手頃で確実な投資手法です。

 

 

リートは土地やビルの不動産会社で家賃収入の90%以上を株主に分配すれば免税されるという制度があります。

 

法人税が免除される最大の特徴をもつ上場投資信託はポートフォリオの比率を今後上げても良いかなと思います

 

正直株価の乱高下はあまり精神的に良くないです。5年以上の長期投資と位置付けていても短期の乱高下は気になりますし、売買したくなります。

 

そんな気分を取り払い、なおかつ市場に居続ける作戦にリートはもってこいかもしれません。

 

配当金も年4回出ますし、減らさない投資としてはありかなと思います。



-配当金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヤマダ電機より株主優待券。癒しの雫

本日ヤマダ電機より株主優待券が届きました。     今日の日経平均は2万円を割り込み1000円以上の下げ幅を記録。 日本株のポートフォリオもさんざんな有様です。 その点、配当金や株 …

配当金は心強い。10月度分の配当金公開。

日米の株が下げ続けてます。 長期的にみればバーゲンセールだと捉えているものの、評価額がどんどん下がっていくのは良い気分ではありません。 株価の浮き沈みのストレスは、市場に居続けるかぎり無くならないんだ …

no image

イオンとリートより配当金

イオンとヘルスケアリートより配当金のお知らせがありました。 このご時世でも、紙での郵送が送られてきます。 紙の資料はネットで閲覧できるし、配当金はネット口座に振り込まれるので紙の必要など全くないと思い …

JUKI【6440】より配当金。貸株してても配当金。

JUKI【6440】より配当金のお知らせがありました。   内容は100株(3000円)のお知らせでした。 あれ?おかしいぞ、現時点の保有株はS株も含めて220株程で120株分の配当金があり …

日清食品、日本M&Aセンターより配当金。KYBは無配

株価の冴えない日本企業からの配当金です。 日清食品と日本M&Aセンターからそれぞれ配当金がありました。   合計しても1,000円程度ですが、どちらの株価も冴えないので微々たる額でも配当金を …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031