米国株

今こそバットを振るチャンス。コカ・コーラ株が下落。

投稿日:2019-02-15 更新日:

コカ・コーラ株が一気に下落してます。汗)

普段通勤途中に、スマホで保有銘柄の株価はチェックします。

本日のNYダウは、小幅な値動きで終えていたのですが、KO(コカコーラ)株だけ、前日比マイナス7%でした。

 

は?。。

 

コカカーラ株は超が付くほどディフェンシブ株で値動きも他の銘柄と比べて緩やかなのに前日比マイナス7%って何事って思いました。

 

過去5年を振帰ってみてもこんな下げ幅がないです。

債券並みの値動きなのになんで。。

ググってみると原因が分かりました。

パフェット太郎さんが早速記事にしてくれていました。

原因は決算発表によるもので、通期の見通しが予想を下回わったことであると書かれています。

ダイレクトに米国の企業サイトを見ても、決算内容等は直ちに理解できないのでパフェット太郎さんのブログはとても有難たいです。

売り上げ高は前年同月比で下回っているものの、営業利益はプラスです。

PERは40倍と決して割安とは言えない領域でのこの度の決算は、投資家の期待をかなり裏切る結果だったのでしょう。

しかし、コカ・コーラは永年に存続しうる企業だと思っておますし、5年以上はホールドしておきたい長期投資銘柄のひとつです。

配当も年4回ばっちり入ってきます。

またバフェット銘柄でもあります。

ハワード・マークスさんの著書 投資で一番大切な20の教えから今回の下げにぴったりだなと感じた記事を抜粋します。

バットを振らなくても投資は、世界でもっとも偉大なビジネスだ。ストライクとコールする審判はいない。そして、機会を逃すこと以外に不利益は生じない。日がな一日、絶好球が来るのを待つことだってできる。そして野手が眠りについたころ、一歩踏み込んで、やってきた絶好球を打てば良いのだ。

 

絶好チャンスが訪れるまで、ほかの投資機会を何度見送っても大丈夫です。

 

では今のコカ・コーラ株は見送ったほうが良いのでしょうか。

 

バットを振るチャンスでしょうね。こんな下げ幅は近年ではないですからね

 

決算がアナリスト予測を下回った意味で不調でしたが、コカ・コーラのビジネスを根幹から揺るがすネタはなにもないと思ってます。

 

追加投資の準備をしたいと思います。

 

しかし買付余力がなくてバット直ぐに振れないです。。涙)

 

バットを振るために手持ち保有の投資信託のどれかを解約せねばなりません。

 

絶好球が来てるのにバットを振れないなんて、なんとも情けない始末です。。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アップル株買いたいのに、為替のせいですんなり買えないよ。

you tube でスティーブジョブズ氏が生前に大学での卒業生にスピーチしている動画を観てました。   Stay hungry Stay foolish の言葉はあまりにも有名で、私もその位 …

年末調整の時期に一般口座のナイキ【NKE】を節税目的で一旦売却。

  サラリーマン稼業にとってこの時期は会社の年末調整の提出にいそしむ方も多いのではないでしょうか?   サラリーマンしていれば毎年恒例なのでこれと言った感想は持ちません。 &nbs …

なんとバフェット銘柄にVISA【V】やコストコ【COST】が入ってる!

伝説の投資家と呼ばれるウォーレンバフェット銘柄をたまにサイトでチェックしています。   だいたいどのサイトでも上位10位までの銘柄を紹介しているところが多く、買い増しや売却の情報が流れるとブ …

米国会社四季報2021

今年も購入しました。 米国会社四季報2021。 通年春夏と秋冬で2回発行される米国会社四季報です。 私は春夏版を毎年購入しています。かれこれ今回で4冊目です。 この手の本は、紙媒体に限るなと感じます。 …

米国株ポートフォリオ公開(5月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です 先月に比べて、改善しています。 コロナ騒動もひと段落して、第2波や3波の懸念がされてますが、経済活動を優先させた流れになるのではと考えています。 ワクチンなどの治療 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728