読書

ワカコ酒と大衆酒場ワカオ

投稿日:2021-06-26 更新日:

どちらのタイトルも居酒屋をメインにした漫画です。

ワカコ酒は、外食1人飲みの特別感が味わえる内容になっていて、一方の大衆酒場ワカオは、厨房から目線で、美味しいお酒と丹精込めた一品料理を提供し、料理を通じて様々な人間模様を観察する漫画になってしまいます。

ワカオの方は1杯の酒と料理で客がほっと幸せになる一瞬に仕事の全てを捧げる男様がなんともカッコいい。

一方のワカコ酒は1人飲みをこよなく愛し、周囲を気にすることなく幸せを感じている姿がとっても魅力的です。飲んべえ女子とでも言いましょうか。

どちらの漫画にも共通するのは、食へのリスペクト。

どの料理も美味しく描かれていて、お腹が空いてきますし、お酒も飲みたくなってきます。

リアル社会では、コロナ禍で1番影響を受けた飲食業界。

大人数で飲みに出歩くことが、メッキリ減ってしまいました。

これからは、1人飲み居酒屋系がどんどん盛りあがって行く感じがします。

都心では1人焼肉ができるお店があり、地方都市にも今後進出していきそうだし、盛り上がりそうです。

ガヤガヤした喧騒の中で、しみじみ飲む感じが味わえる居酒屋は今後も生き残って行くと思います。

こうゆう形態の居酒屋は今後も続いて欲しいし、1人飲みの店舗は増えていきそうな感じしますね。

コロナワクチンが社会に浸透して、外出自粛ムードは収まりつつあります。

リアルワカコ酒が気兼ねなくできる日もそう遠くはないですね。



-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

じょうぶな頭とかしこい体になるために

今回紹介したい本は、投資に直接関する本ではありません。   題名の通りじょうぶな頭とはなにかということが、子供向けにかかれています。   投資とは直接関係ありませんが、世の中で言わ …

バフェットの銘柄選定術は、実践的な本だがなかなか頭に入ってこない。。

私は企業のサラリーマンです。   職場は自宅から約20Km位離れています、主だった通勤手段はJRです。   ドアツードアで、約80~90分位かかります。もう10年以上も続けています …

君たちはどう生きるか。とりあえず行動してからでもなにも問題ないんじゃないかな。

80年前の小説が元になった漫画を読みました。     原作自体は読んだことないですが、漫画と文章が半分半分で構成されていて、全部が漫画で表現していないところが特徴的な一冊でした。 …

僕は麻理のなか

圧倒的な人物描写。女の子の一つ一つの表情がセリフなしでも伝わってきそうな程、絵力がハンパ無い漫画です。 どうしようもない生活を送っていた、引きこもり学生が、いつもコンビニで出会う女の子に惹かれて想いを …

インベスターZから日本の投資の歴史がわかる

投資関連についての本はたくさん出版されています。特に米国関連でいうと大富豪のバフェット関連の本が有名です。   たくさん良いことが書いてあるとはおもいますが、私は信者にはならないように気を付 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930