読書 雑記

書籍を出版しました。

投稿日:

ブログを運営して5年以上経ちますが、書籍の出版を行いました。

投資ブログを細々と続けていますが、一冊の本を出すに至り感慨深いです。

といっても、出版の後押しをしてくれたのは、chat-GPTのおかげです。

チャットGPT使って本が作れそう

本のタイトル、目次、中身の大半をサポートしてくれました。

本の中身が1万5千文字程度ありましが、ほぼ1日で作成。

逆に時間がかかったのは表紙作成とキンドルにきちんと読める形式にアップデートする作業でした。(アップデートエラーのシューティングに時間かかりました)

キンドルのみでの販売だと初期投資は自分の時間だけで費用はゼロです。

中身をバフェット流のプロンプトにすることで、長期投資には重要な内容が散りばめられています。

Chat-gptの作成文章を読みながら、私も改めてバフェット流の投資マインドに気付かされながら本の編集を行うことができました。

凄い世の中になってきているなと実感するとともに、あくまでAIを道具として使いこなしていけるよう日々、色々考えて豊かな毎日にしていきたいですね。

 



-読書, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新年の抱負】やらないことを決める。地元新聞の定期購読をやめてみる。

先日の米国株勉強会で心に残った言葉があります。   それは やらないことを決める。 というフレーズです。   株式投資を始めてみると、何千もの銘柄があるので選定にとても時間がかかり …

人生は有限

私の祖父母は、母親方の祖母だけが健在です。 その祖母が体調が思わしくなく。クリスマス位から入院しました。既に要介護になって数年、逢う度に弱々しくなって行くのを実感します。 人生100年時代と言われます …

投資の出口戦略は分かんないです。無理に考える必要ないかも。

今日は祝日の3連休でしたが、親戚の叔父さんに不幸があり、通夜とお葬式の3連休となってしまいました。   火葬場施設が美術館の如くとんでもなく綺麗で豪華な建物だったので、思わず撮りました。 & …

NETFLIXはどこまでもユーザー重視のサービス。

米国株FANGの内の成長銘柄銘柄の一つのNETFLIXを先月から契約して無料期間中に解約しました。   現在中学生の子供がみたいドラマがあるとのことだったので、無料期間中に見れるんならという …

投資で一番大切な20の教え

紹介する本はいわゆる投資のハウツー本ではなく、心の持ち方とか精神論を主に語ってる本です。 冒頭に 投資においては科学よりもアートの要素が強い とあり 原理原則が経済社会・投資の世界では存在しないと明言 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930