確定拠出年金

確定拠出年金の運用成績(4月度)

投稿日:

2021年始まって以来の拠出年金積立の公開になります。

前回公開したのが昨年12月

確定拠出年金の運用成績(12月度)

あれから4か月、パフォーマンスは2ポイント以上は上昇していますね。

コロナ禍でお金は実態経済から金融資産へ流れ込んでいるのが理由の一でしょう。

ポートフォリオは9割方が株式インディクス。その内の9割は外国株式です。

今後は日本の株式インディックスの割合ををどれくらい戻すか戻すまいか悩みの種はありますが、基本このままインディクス株式をメインに保有していきます。

無理に個別株を勉強して株式投資やるよりかは、インディクスの方が効率が断然よいと実感しています。

個別株はメインにせずにあくまで趣味の勉強範囲にとどめいておいた方が無難でしょうね。

確定拠出年金は今後もたーまに内容を確認するくらいになります。

ブログアップ目的でなければ開かくことはないくらいほったらかしています。

お金にある程度働いてもらうという意識は株式投資をしない限り身に付きません。

しっかり市場を注視して今後も確定拠出年金は株式インディクスをメインに運用していきます。

 



-確定拠出年金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出年金の運用成績(3月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。 過去の成績はこちらから。 去年の7月から、外国株比率を上げる為にドルコスト平均でスイッチングを月に一回ほど行っていました。   当初18%程度だった外国 …

確定拠出年金の運用成績(5月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 前回公開したのが、4月の上旬ごろでした。 確定拠出年金の運用成績(4月度) 約2か月kらいので間で利回りは急速に回復しました。 アセットの7割以上を海外(特に米国) …

確定拠出の運用実績ランキング公開。今年投資を始めた人はほとんどがマイナス運用。

確定拠出年金のスイッチング作業を月1回のペースで行ってます。   勤め先の会社が制度を取り入れているので会社負担と個人負担があり任意で上乗せが可能です 。 上乗せ分を申請しているので月に幾ら …

確定拠出年金の運用成績(7月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。   過去の成績は確定拠出年金から。 約2か月間に公開した時点から運用利回りが0.5%程上昇しました。 主要因ははやり外国株で、とりわけ米国株関連の好調さ …

確定拠出年金の運用成績(5月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。 過去の成績は確定拠出年金から。 2が月前の運用利回りから変動はありません。   今年に入って市場は混乱ほどにはなっていまえんが、なかなか新たに投資をはじ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930