確定拠出年金

確定拠出年金の運用成績(12月度)

投稿日:2020-12-19 更新日:

前回公開したのが10月なので2ヶ月ぶりの更新になります。

これといってスイッチングするとかは特にありません。

日米市場とも好調さを持続しているため、何もすることはなく毎月決められた金額が勝手に投資されていきます。

パフォーマンスも10月の6パーセント代から更に改善して7パーセント台になっています。

投資割合を2年前に外国株式へ徐々にスイッチングしてきましたが、今はその効果が現れている状況になります。

外国株といっても、中身は米国を代表する企業群が主なポートフォリオですので完全ホールドの日々です。

こうしてあえてプログネタにない限り、確定拠出年金の中身を確認することはなくなりましたね。

日米とベトナムの個別株もしていますが、長期的には個別株も放ったらかしなるように構成比率を変えていきたいですね。

お金自体が 増えたところで、人生は豊かにはなりません。お金を利用して何を行うかに真剣に向き合って行かないと、証券口座にお金が記録されただけのつまらない我が人生になります。

そうならないように、今この瞬間を生きる事が株式投資の醍醐味のひとつです。

 

 



-確定拠出年金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出年金の運用成績(3月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。 過去の成績はこちらから。 去年の7月から、外国株比率を上げる為にドルコスト平均でスイッチングを月に一回ほど行っていました。   当初18%程度だった外国 …

確定拠出年金の運用成績(8月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 前回の公開が4月でしたので、約4ヶぶりの公開となります。 この位の公開頻度でちょうど良いかも知れません。 実際にブログの記事にしなければ、そもそも口座も確認すること …

確定拠出年金の運用成績(7月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。   過去の成績は確定拠出年金から。 約2か月間に公開した時点から運用利回りが0.5%程上昇しました。 主要因ははやり外国株で、とりわけ米国株関連の好調さ …

確定拠出年金のスイッチングをドルコスト平均法で行う。(3回目)

確定拠出年金のスイッチング作戦の3回目です。 毎月25日の給料日前後を目安に月1回スイッチング作業を行い。債券比率を下げて外国株式比率を上げていきます。 債券比率が3割を割って、外国株式が3割を超えま …

確定拠出年金の運用成績(5月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 前回公開したのが、4月の上旬ごろでした。 確定拠出年金の運用成績(4月度) 約2か月kらいので間で利回りは急速に回復しました。 アセットの7割以上を海外(特に米国) …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031