確定拠出年金

確定拠出年金の運用成績(5月度)

投稿日:

確定拠出年金の運用成績の公開です。

前回公開したのが、4月の上旬ごろでした。

確定拠出年金の運用成績(4月度)

約2か月kらいので間で利回りは急速に回復しました。

アセットの7割以上を海外(特に米国)株式に投資しているのでメジャーな外国株の投資信託の値動きと同じ動きをしています。

コロナショックは感染者の話題から経済復興への話題への世の中が移りつつありますね。

今後の成長企業を見分けるには難しですが、確定拠出年金は個別株に悩む必要がないのでメリットです。

証券会社に手数料を支払うことで、組み入れ銘柄の選定はお任せです。

信託手数料は0.27%程度と最安ではないですが、許容範囲です。

もっとも、加入している拠出年金で外国株を購入しようとっすると、DCダイワ外国株式インデックスの一択なので選びようがないんですけど。

コロナショックが過去と比較でどのくらい影響したのかも気になりますね。

 

過去8年間の利回り実績。

2019年度が過去8年間で断トツのマイナス運用です。

今年2~3月のコロナショックがやはり大きかったです。

今後の見通しは分かりませんが、拠出できるのは20年以上も先。

淡々と投資を行い、2か月に1度くらいは確認して公開していこうと思います。



-確定拠出年金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出年金のスイッチングをドルコスト平均法で行う。(7回目)

確定拠出年金の債券比率を下げるべくスイッチングを月1回のペースで行っています。   過去の記事はこちらから。   今回で7回目になります。   債券比率の合計が16%程度 …

確定拠出年金の運用割合変更。株式へフルインベスト

確定拠出年金を外国株式へスイッチングする計画は先月で一旦終了しました。 過去の記事はこちらから。 今月は運用割を見直しを行いました。 現在の割合は 外国株式70% 国内株式20% 債券10% の割合で …

確定拠出年金の運用成績(8月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 先回公開したのが1か月前です。 確定拠出年金の運用成績(7月度) 運用利回りがいっきに2ポイント近く上昇しています。 外国株(米国)中心のポートフォリオですので、米 …

確定拠出年金の運用成績(11月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。 過去の成績はこちらから。 9月度の利回りから比べると0.5ポイントのプラスです。 ポートフォリオの外国株式比率72%を約1年かけてスイッチングしてきました。 これ …

確定拠出年金の運用成績(4月度)

2021年始まって以来の拠出年金積立の公開になります。 前回公開したのが昨年12月 確定拠出年金の運用成績(12月度) あれから4か月、パフォーマンスは2ポイント以上は上昇していますね。 コロナ禍でお …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031