確定拠出年金

確定拠出年金の運用成績(11月度)

投稿日:

確定拠出年金の運用成績を公開します。

過去の成績はこちらから。

9月度の利回りから比べると0.5ポイントのプラスです。

ポートフォリオの外国株式比率72%を約1年かけてスイッチングしてきました。

これからその威力を徐々に発揮していって欲しいです。

歴史を振り返ると長期的には株価は右肩上がり、国内市場よりかは米国市場の大まかな方針から、確定拠出年金のポートフォリオを変更していきました。

米国市場の主要指数は軒並み最高値を更新しています。

前回の公開よりポイントが上がっているのは嬉しいです。

上昇は緩やかですが少なくともあと20年程の長期運用になります。

コツコツ成績を備忘録して、確定拠出の実態を公開していきます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 



-確定拠出年金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出年金の運用成績(9月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。 過去の成績は確定拠出年金から。 前回公開した7月時点より0.2ポイント下がっています。 ポートフォリオの約7割を外国株式にスイッチングしたので、米国市場に依存した …

確定拠出年金のスイッチングをドルコスト平均法で行う。(3回目)

確定拠出年金のスイッチング作戦の3回目です。 毎月25日の給料日前後を目安に月1回スイッチング作業を行い。債券比率を下げて外国株式比率を上げていきます。 債券比率が3割を割って、外国株式が3割を超えま …

確定拠出の運用実績ランキング公開。今年投資を始めた人はほとんどがマイナス運用。

確定拠出年金のスイッチング作業を月1回のペースで行ってます。   勤め先の会社が制度を取り入れているので会社負担と個人負担があり任意で上乗せが可能です 。 上乗せ分を申請しているので月に幾ら …

確定拠出年金の運用成績(5月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 前回公開したのが、4月の上旬ごろでした。 確定拠出年金の運用成績(4月度) 約2か月kらいので間で利回りは急速に回復しました。 アセットの7割以上を海外(特に米国) …

会社の確定拠出年金の利用者の3割が元本保証の商品を選択。資産運用の意味がないよ。。。

いま働いている会社には確定拠出年金を数年前から導入されており、退職金の一部を運用できるようになっています。 会社負担額と自己負担額はあらかじめ決められて、その範囲の金額で投資商品が選べる仕組みになって …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930