NISA ポートフォリオ

積み立てNISA実績の公開(10月度)

投稿日:

積み立てNISA実績の公開です。

2口座分の公開になります。

前回公開したのが、7月でしたので約3か月ぶりの公開です。

積み立てNISA実績の公開(7月度)

口座サイトを開いたのも3か月ぶりですが、その時点から比較すると2割程度パフォーマンスがアップしています。

積立NISAのポートフォリオは100%米国中心の投資信託。

最近ではS&Pの投資信託しか購入していないですね。

購入といっても積立NISAの場合は、その名の通り積立なので一度サイトとかで積立設定しておけば、あとは何もすることはありまえん。

まさにほったらかし投資です。

私はこのほったかし投資が、一般投資家の理想の姿かなと考えます。

要は時間を投資以外の時間に使うことで、人生をより豊かにしていくと考えているからです。

なので、相場に張り付いて売買するやり方は、私のとっての相性は良くないです。

稼げるかもしれませんが、トレードに時間を費やす行為そのものが不要だと思っているので。

トレードもどんどん自動化が進んでいて、個人投資で勝てるチャンスはますます限定的になっていくと思っています。

ほったらかし投資で、資本主義のルールを最大限に活かしつつ、可処分時間を増やし、好きなことだけで過ごせていけるようにできていければ投資やる意味あると思ってます。

使い道も考えつつ、日々を愉しんでいきたい。そのための投資です。

投資に要する時間は限りなくゼロを目指していきます

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

感情的な意思決定はしない。淡々とドルコスト平均法作戦で。(7月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。 先月の同じタイミングで少し控えめの額を積み立て投資しました。 銘柄も楽天証券で積み立てランキングングトップのeMAXIS S&Pをチョイス。 コロ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(投資信託編)

既に9月も後半になりましたがジュニアNISA9月分の投資信託編です。 先月よりプラスで推移しています。   先月までずっとマイナスだったひふみプラスもプラスに転じました。   先月 …

米国株ポートフォリオ(5/19)

5月度分の米国ポートフォリオです。     先月からVISAを買い増しした以外特に売買履歴はありません。   キャピタルゲインは先月とほぼ同水準の2%代で、あまり上下して …

米国株ポートフォリオ(10月度)

10月分のポートフォリオを公開します。 今月は、米国長期金利値上げをきっかけにおおきく下落に転じましたが、今週から持ち直し始めました。 先月からの変更点はビザの買い増しに成功したことです。 いまの所株 …

ジュニアNISAの残り投資枠で株主優待銘柄を購入

ジュニアNISAの残り投資枠に、優待銘柄を選びました。   優待利回りが場合によって10%以上にもなりえるヤマダ電機【9831】です。   日本の家電業界はここ数年横ばいを推移して …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031