NISA ポートフォリオ

積み立てNISA実績の公開(10月度)

投稿日:

積み立てNISA実績の公開です。

2口座分の公開になります。

前回公開したのが、7月でしたので約3か月ぶりの公開です。

積み立てNISA実績の公開(7月度)

口座サイトを開いたのも3か月ぶりですが、その時点から比較すると2割程度パフォーマンスがアップしています。

積立NISAのポートフォリオは100%米国中心の投資信託。

最近ではS&Pの投資信託しか購入していないですね。

購入といっても積立NISAの場合は、その名の通り積立なので一度サイトとかで積立設定しておけば、あとは何もすることはありまえん。

まさにほったらかし投資です。

私はこのほったかし投資が、一般投資家の理想の姿かなと考えます。

要は時間を投資以外の時間に使うことで、人生をより豊かにしていくと考えているからです。

なので、相場に張り付いて売買するやり方は、私のとっての相性は良くないです。

稼げるかもしれませんが、トレードに時間を費やす行為そのものが不要だと思っているので。

トレードもどんどん自動化が進んでいて、個人投資で勝てるチャンスはますます限定的になっていくと思っています。

ほったらかし投資で、資本主義のルールを最大限に活かしつつ、可処分時間を増やし、好きなことだけで過ごせていけるようにできていければ投資やる意味あると思ってます。

使い道も考えつつ、日々を愉しんでいきたい。そのための投資です。

投資に要する時間は限りなくゼロを目指していきます

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

丸紅をNISA枠で追加投資

今年で最終年となったジュニアNISA枠で追加投資しました。 選んだ銘柄は丸紅 商社株のなかでも民間航空産業、主に宇宙分野に積極投資している会社です。 日米株を比較した場合、GAFAMが圧倒的な存在感を …

つみたてNISA(11月度)20年間ほったらかしは、そもそもお金や投資に興味ない人なのかも。

つみたてNISA11月度を公開します。 先月とよりさらに悪化してます。 日米の市場平均と基本的に連動しますので、当たり前と言えば当たり前です。 今年の4月頃の公開とあまりパフォーマンスが変わりません。 …

米国株ポートフォリオ(4/27)

米国個別銘柄のポートフォリオです。   約1か月前と比較して150ドルくらいインカムゲインが上昇しています。   また、VISA【v】が新たにポートフォリオに加わりました。 &nb …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。     先月に比べてリート株が微増しトピックス連動型が微減しています。 これだけを見ても、日本は不動産が好調で株式市場が低調だ …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(5回目)eMAXIS Slimから朗報。

世間の大半?は今日から10連休に入りました。   私は今回で5回目のジュニアNISA買い付けは本日注文をだしました。 注文日の処理はGW明けの5月7日で約定日は翌日の8日になります。 米国市 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031