NISA

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月度分(投資信託編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオに8月度分を公開します。

 

先月はプラス6000円位でしたので大幅に含み益が増えました。米国中心の投資信託(VTIとS&P500)が軒並み良い成績となっています。

 

日本株中心のひふみプラスが唯一のマイナス成績です。

 

ひふみプラスの組み入れ銘柄の上位3銘柄は米国株で占められて良いパフォーマンスを発揮しているはずなのですが、日本株ここ3か月位横ばいか下落傾向なので全体では足を引っ張っている印象です。

 

ジュニアNISA枠は今年は残り4万円程度の枠があり、投資先を検討しています。

 

いまの状態で行くと一番パフィーマンスが高い楽天全米株式(VTI)になりそうです。

 

ジュニアNISAは日本個別株にも投資してますが、リート以外は全てマイナスです。

 

楽天証券のジュニアNISAは米国個別銘柄に投資できないので改善してほしいです。

 

ジュニアNISAは一度口座作ってしまうと他の証券会社に口座を変更することができません。

SBI証券であればジュニアNISAで米国個別株が購入できたので、悔やまれます。

 

もうちょっと証券口座開設には慎重になるべきでした。

 

おそらくジュニアNISA枠は楽天VTIで埋め付くされていく予感がします。

 

いまの所、NISAと楽天VTIの組み合わせは最強です。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISA一時ストップ。買付け余力が無くなってきました。。。

今年から始まった積み立てNISAですが、1月から毎日積み立ててコツコツとほったらかし投資を行ってきましたが、ここにきて買い付け余力が無くなり中断するはめに。   全くの中断はさみしいので、私 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。7月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。   前回公開したのが5月度なので、2か月ぶりの更新です。   マイナス幅が5月度に比べて大きくなりました。   ヤマ …

2番底?でも淡々とドルコスト平均法作戦で。(6月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。 先月の同じタイミングで同じ規模の額を積み立て投資しました。   銘柄も楽天証券で積み立てランキングングトップのeMAXIS S&Pを選び …

楽天の積み立てNISAはクレジット決済で決まり。

今年のつみたてNISA枠をSBIから楽天へ移管の手続きをしていました。   SBI証券の手続きがとても面倒でしたが、楽天の口座開設は至ってシンプルで早かったです。   お正月の三が …

つみたてNISAポートフォリオ公開(4月度)

積み立てNISA実績の公開です。(3口座分) 日本株メインと投資信託以外は先月よりほぼ倍増しています。 日本株投資信託も先月よりかはマイナス幅が減りましたが、米国株の伸びよりかは遥かに鈍いです。 日本 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031