雑記

コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利だし振込も早い!

投稿日:

コロナと特別給付金をオンライン申請をして、即効振込が完了してました。

郵送でも送られては来てましたが、私はオンラインで早々に手続きを済ませていました。

コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利。

時間にして、20分程度でとても簡単でしたよ。スマホで完結しましたし。

申請したのが5月22日。

それから全国ニュースでオンライン申請の不備が指摘されていて、審査に手間取っている映像が良く流れて心配になっていました。

しかし、実際のところは早々に6月の第一週目には振り込まれていたので自治体発表より早い対応でした。

テレビニュースの極端な煽り報道に余計な心配事をさせられた結果になりましたね。。

給付金はありがたいですが、夏のレジャーやイベントが自粛気味だし、海外渡航はいつできるかわからないし、すぐに消費意欲が湧くような雰囲気になっていないですね。

米国では給付金の行き先は株式市場に向かっているのではという推測があり、これが実態経済から離れた株価上昇の要因になっているのではという見方があります。

私の実感としてもそう思ってます。

例年あったはずの夏のイベント(花火やスポーツやライブ)なんかかがことごとく中止になっていてお金の使い道が分かんない感じがします。

なので貯金するか、それこそコロナで下がったお得感がでた株式投資にマネーが向かっているんでしょう。

しかし現在の株価はコロナ前の水準にまで戻っています。

人の往来がない(経済があまりまわっていない)状態なのに株価だけは戻っているおかしな状態になっていると感じています。

買いはやめておいた方が良いですね。

だからといって、売りもしない方がよい。

コロナ給付金もらっても使い道に迷っている状態です。

少なし、追加投資は今ではないです。

タイミングを見計らった方がよさそう。

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

耐えれるかな。。

米国市場は今日も下げ方向です。。(滝汗) マイポートフォリオも先月の含み益から一気に含み損へ転落しました。 長期投資とは言え、これだけ急行降下する相場にいたら正気が保てなくなりそうです。 今日の昼頃ま …

【在宅ワーク】始めたら、もう病みつきになるかも。

私が住んでいる企業でも地方企業ですがリモートワークが急速に進んでます。 職場は比較的人数が多く、在宅ワークの制度そのものはありましたがほとんど使われていないのか現状でした。 しかしコロナ禍がその状況を …

45歳定年制?案外現実的かも。

トヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用」の限界について言及し、60歳定年制の概念がなくなりつつあります。 現在の私の労働環境もはっきりいって稼働率(ひま)が低い状態が続いており、どうも私だけでなく職場 …

サラリーマンで米国投資してるひとはとても少ない。ましてやブログしている人なんて。

私は株式投資の経験や運用自体は10年以上ですが、米国投資に限ってはまだ2年程度です。   なんとなくですが株式運用は日本よりかは海外、特に米国市場が盛んだなぁと感じてはいましたが、具体的に米 …

組織の中のサラリーマン

今日の世間の話題はプロ野球のドラフト関連で賑わってました。深夜のアメトークでもドラフトパロディをやっていて面白かったです。   企業の組織も状況に応じて編成があります。毎年新人や都度派遣社員 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930