税金 節約・ポイント 雑記

コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利。

投稿日:

コロナの特別給付金の申請が既に始まってます。

私の住む地区は、今月の今月下旬からですが、オンライン申請は5月13日からもう既に受け付けていました。

しかし、オンライン申請には

・マイナンバーカード(ICチップがついたやつ)

・ICチップが読み込めるスマホかPC用のカードリーダー

が必要になります。

株式投資で確定申告(e-tax)したひとはわかってもらると思いますが、オンライン申請って結構煩雑でめんどくさいです。

私は今年度の米国株配当に関する2重課税を取り戻すべくe-tax申請にチャレンジしましたが、申請を完了するまでに半日くらいかかってしまいました。

原因はスマホからICカードを読み取りそれをPCに転送するコネクトがとても悪く何度もトライし半日かけてやっと成功する時間のかけよう。

やっと申請できたと思ったら、還付額があまりにも少なく(確か数十円か100円くらいだった気が。。)結局米国配当の還付申請はあきらめた過去があります。

なので今回の申オンライン申請もかなり構えて挑んだのですが、、

杞憂に終わりました。

 

時間はは20分もあれば完了。早っ!

 

すべてスマホで完結できました。

しかも、家族分もまとめて申請が可能。

世帯主はICのマイナンバーカードが必要ですが、家族分のマイナンバーカードは不要。

世帯で紐付けされているので氏名の入力のみで完結。これはカンタン。

 

振込先口座の証拠で口座確認のスクショか写メを撮る必要が唯一メンドクサかったですが、e-taxに比べたら全然ベンリで簡素になってます。

 

行政手続きもこれからドンドンオンライン化されてきますね。

 

選挙の投票なんかはICカードとスマホがあれば、今すぐにでも対応可能ですね。

 

投票所で本人確認するよりも断然正確だと思います。

 

コロナで悪いニュースばかりですが、この現象をきっかけにドンドン世の中は淘汰されて社会の仕組みややり方が便利な方向にになっていくと思います。

 にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 



-税金, 節約・ポイント, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オリンピックの延期こそが希望の光。

コロナ・五輪延期。。感染ニュース。暗いニュースしか流れない。。 テレビニュースをずっとみてるとホント暗いニュースしか流れて来ない。 ずーっと見てると気が滅入ってきます。もうこの世の終わりでないかなとい …

組織の中のサラリーマン

今日の世間の話題はプロ野球のドラフト関連で賑わってました。深夜のアメトークでもドラフトパロディをやっていて面白かったです。   企業の組織も状況に応じて編成があります。毎年新人や都度派遣社員 …

楽天クレジットカード。NISAで強制つみたて。

楽天カードを使えばクレジット決済で投資信託が購入できます。 7月に海外旅の為、楽天カードの種類をゴールドからプレミアムに変更しました。 目的は海外保険の充実と空港ラウンジが使用できるプレミアムパスのカ …

暴落が続く夜は飲んで騒いで、お金の事は忘れたい。

日米共に暴落につぐ暴落が続いてます。   リーマンショック時も株式の運用はしていました。   しかし、吹き飛んでもどうってことない少額投資でしたので、結果的にほったらかしで少しすず …

生き方の憧れは加山雄三。でもお金の使い方は真似できない。

今日の夕飯時に何気にテレビで加山雄三さんが出てて、思わず見入ってましたが。   とても80歳とは思えないほど好奇心旺盛でした。一体年齢てなんなんだろうと思わせる程です。   私は小 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031