NISA ポートフォリオ

つみたてNISAポートフォリオ公開(10月度)

投稿日:

積み立てNISA実績の公開です。(10月度)

2口座分の公開になります。

先月に比べてパフォーマンスは良くなっています。

今月マイナスだった日本株インディックスとプラスだったiFREE(S&P)をともに売却してSBIバンガードへの積立資金としました。

積み立てNISA内で出来ないはずの損出しをDIYで。

これで、積み立てNISA枠は全て米国の投資信託となりました。

ポートフォリオの中で唯一SBIバンガードを毎日積み立てに設定しています。

2口座分とも年額の投資額40万未満の投資額になりますが、コツコツと無理しない範囲で続けていければと思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISA実績の公開(1月度)

2口座分の公開です。 前回の公開が昨年の10月でその時点よりもらっ更にパフォーマンスが良くなってます。 口座の片方は毎日積立を設定してますが、買い付け余力がなく追加投資出来ていない状況。 米国個別株を …

投資信託の一部売却

ジュニアNISA口座に入っている投資信託の一部を売却します。   5年以上保有していた投資ファンドです。 見かけのトータルリターンはトントンですが、ジュニアNISAのロールオーバー枠に移行し …

日本個別株ポートフォリオ(3月度分)

日本株のポートフォリオの3月度です。     先月より大きく下げた銘柄があります。 JUKI【6440】です。   工業用ミシンで世界トップシェアの中型銘柄です。業績はお …

積み立てNISA(4月度)

積み立てNISAが今年から始まっており、SBIの毎日投信を利用して積み立てを行っています。   毎日投信の最大のメリットは、ドルコスト平均法の考え方で投資できることだと思います。 &nbsp …

2番底?でも淡々とドルコスト平均法作戦で。(6月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。 先月の同じタイミングで同じ規模の額を積み立て投資しました。   銘柄も楽天証券で積み立てランキングングトップのeMAXIS S&Pを選び …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031