ポートフォリオ 米国株

米国株ポートフォリオ公開(7月度)

投稿日:2020-07-14 更新日:

米国株ポートフォリオ公開の公開です.

先月に比べて、含み益は上昇していますが、個別銘柄のテスラ株が極端に好調なのが要因です。

評価され過ぎとの記事も見かけますが、電気自動車がアイフォンのごとく一気に世界に普及していきそうな勢いは否めません。

米国ポートフォリオで気になるのが、長期投資の王道であるディフェンシブ株が冴えないこと。

コカコーラ【KO】は先月に比べ下がりました。コロナ禍による世界的な外出禁止やイベント禁止等の影響をもろに受けていると思われます。

米国高配当銘柄【HDV】は3年位停滞してますし、スタバ株【SBUX】もここ数か月で徐々に下がり始めています。

マクドナルド【MCD】も同じくここ数か月は下がり続けています。

コロナ第2派事態はいずれ起こるでしょうけど経済的な第2派がくるかは疑問です。

そもそも、第2派がきて、再び外出禁止や自粛なんて社会がうけいれるだろうか?

多分みんなコロナには飽きてますね。心配な病気には違いないですが、人々の行動の自由を奪うまでにはいかないでしょう。

治療薬開発もいずれは出てくるだろうし。経済自体は徐々にではありますが回復に向かうのではないでしょうか?

その考え方だと、いわゆるディフェンシブ株は買い時です。

【KO】【MCD】【SBUX】あたりは買いですね。

タイミング見て追加投資したい。そんな心境です。



-ポートフォリオ, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISA実績の公開です。(1月度)

積み立てNISA実績の公開です。(1月度) 先月に引き続き、ほったらかしでパフォーマンス好調です。 SBIバンガードを毎日積み立てしている以外は特になにもしていません。 毎日積み立ても、一度設定してお …

世界同時株安を拾いにいきます。第2弾は米国増配株VIG。

株価下落が収まりません。 米国市場、日本市場、そしてベトナム指数も軒並み下落の流れです。   去年末からの株価好調時にある程度利確したり、日本株で上がりそうない株をちょい損切とかして買い付け …

特定口座の投資信託を売却。つみたてNISA資金に充てます。

昨年10月頃に購入した、主に米国へ投資している、ニッセイ外国株式インディックスファンドを売却することにしました。   理由は、自己ルール化している、損益7%以上あることと、つみたてNISA枠 …

スターバックスに追加投資。9月期決算に期待。

先日日本株のSGホールディングスを売却していたので追加の投資先をさがしてました。   売却資金の一部を日本株ではバロンズ記事でも一押しであった日本M&AセンターをS株購入しました。 …

日本個別株ポートフォリオ(9月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(9月度) 先月までの成績はこちらから。 前回からヘルスケア関連のリート銘柄を購入したのでポートフォリオにバリエーションが増えました。 かれこれ17年位、日本株を …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031