確定拠出年金

確定拠出年金のスイッチング。債券関連を外国株式へ

投稿日:2019-12-14 更新日:

定期的に確定拠出年金の割合の見直しをしています。

ほぼ目的のポートフォリオになっていますが、今回は債券を少しだけ見直しました。

 

セロリーでいくと金利が下がる債券価格ってが上がるものなのですが、ゼロ金利政策を日本が行っているにも関わらず債券価格に反映されません。

確定拠出の債券は信託型なので信託手数料が当然のことながらかかります。

その手数料よりも低いパフォーマンスが過去3年くらい続いています。

拠出年金全体割合としては1~2%ですが、債券を全て外国株にスイッチングししました。

今の外国株は絶好調のパフォーマンスをあげてます。

スイッチングのタイミングとしてはあまり良くないですが、引き出せれるのは20年以上も先のタイミングです。

なので細かなことは考えずに、今はできるだけ株式割合を増やし資産のエンジンを暖めて加速に備えていきます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-確定拠出年金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出年金の運用成績(7月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 先回公開したのが2か月くらい前。 確定拠出年金の運用成績(5月度) 穏やかに利回りが回復しています。 コロナショック時はマイナスに転じて精神的にもあまりよくなかった …

確定拠出年金の運用成績(5月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。 過去の成績は確定拠出年金から。 2が月前の運用利回りから変動はありません。   今年に入って市場は混乱ほどにはなっていまえんが、なかなか新たに投資をはじ …

確定拠出年金の運用成績(2023年10月度)

またまた前回の更新から一年以上経ちましたが定期的に定点観測は必要なのでブログに記録として残しておきます 利回り10%は出来過ぎの数値だと思われます。この年金運用機構の想定利回りが3%で実際の運用者全体 …

確定拠出年金の運用成績(11月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。 過去の成績はこちらから。 9月度の利回りから比べると0.5ポイントのプラスです。 ポートフォリオの外国株式比率72%を約1年かけてスイッチングしてきました。 これ …

確定拠出年金の運用成績(7月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 前回公開したの去年の8月ですので約1年ぶりの運用成績の公開になります。 確定拠出年金の運用成績(8月度) その時の運用利回りが10%程度でしたので、若干の減少気味で …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031