雑記

昔ながらの法事に参列。誰もがやがては必ず死んでいかなければならない。

投稿日:

日曜日は家族の法事の為、県北で親せき一同と過ごしました。

今ではめずらしくなった、家の仏壇にお寺さんを呼び親戚一同が集まって30分位お経を読んで、その後家の裏の墓地でもお経を読んで合掌する昔ながらのスタイルです。

法要の後は、親戚一同バスに乗って、会食の場所まで行き、

親戚の皆様としばし歓談しながら名物のアユ料理を堪能しました。

普段合わないだろう人達と過ごすのは、法事ならではのご縁です。

 

食事の後は、鯉に餌をやりながら、ボーっと過ごしてました。

 

何のために法事なんかしてるんでしょうかね。

意味なんかあるのだろうか。

もちろん、亡くなった故人のためなんでしょうが、法事に参加した人のためのものでもあるのでしょうね。

このイベントを通じて、今生きている人も、やがては必ず死んでいかなければならないことに気づかされてしまいます。

亡くなられた方をご縁に、自分もやがて死ななければならないという無常を見つめさせらせます。

人生100年時代と言っても結局は必ず人は死んでいきます。

どのみち無常なんだったら日常を少しでも豊かに、そして楽しく生きていきたいもんです。

投資生活も、結局どこまでお金を増やせたところで無常なんでしょうね。

だからこそしっかり経済社会のしくみを理解して、日々をより豊かにしてくれるツールのひとつとして投資活動をしていきたいです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

みんなで株トーク@大阪に参加。投資は孤独なひとり旅でないことを実感。

青春18切符の旅の最後は、大阪のドーンセンターで開催されていた 【みんなで株トーク】 と言うイベントに参加しました。   このイベントを知ったきっかけは、ある投資雑誌の記事に載っており、すぐ …

東京大学公開講座を受講。

突然ですが 本日の午後から東京大学の安田講堂にて公開講座があったので受講してきました。   投資に直接は関係ない内容でしたがとてもためになったので書きたいと思います。 そもそも、明日の日曜に …

お金の為にパワハラやモラハラで笑いを取るって全然アリだと思う。

今日の午前中は市役所で所用を済ませた後、追加投資検討中米国株企業のコストコに立ち寄った後は自由時間でした。   特になにもすることが無いので帰ってアマゾンプライム三昧と決めてそそくさと帰宅し …

理想のお金の使い方。

今日は、地元広島で車のイベントがありました。   所属しているクラブと地元のひとり親会がコラボしてオープンカーで市内を親子でドライブといった趣旨です。この企画は広島での開催は初めてとのことで …

コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利。

コロナの特別給付金の申請が既に始まってます。 私の住む地区は、今月の今月下旬からですが、オンライン申請は5月13日からもう既に受け付けていました。 しかし、オンライン申請には ・マイナンバーカード(I …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031