NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。12月度分(投資信託編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ12月度分、投資信託編の公開です。

 

先月より微増しています。

ひふみプラスは相変わらずのマイナス圏ですが、マイナス幅も5桁から4桁に縮小してきました。

ひふみプラスは18年の1月頃の高値圏で購入したのでずっとマイナスです。

その頃の日経平均は24,000円台のバブル後最高値を更新していたころです。

あれから2年経ちようやく日経平均が天井を突き抜けそうな気配になってきています。

ひふみプラスは手数料の高さから、損益がプラスに転じた時点で解約するつもり。

そして解約して来年の投資枠に充てる予定。

しかし2023年には廃止されますね。

2016年から制度スタートしましたが制度延長することなく廃止です。

ほとんど普及しなかったのも背景にありそうですね。

18歳までNISA口座から払い戻しができないのは結構デメリットです。

投資運用は資産運用としては最適化と思いますが、何か急な出費に対して解約現金化ができない点は普及を多きく妨げる要因となったのは間違いなさそう。

このジュニアNISA口座でも来年分は、ひふみプラスの解約金で補い、口座への新規入金は余力不足で投資元本の増額予定はありません。

ジュニアNISAを制度満額使用できる人ってかなり限られると思います。

だってジュニアNISAの利用率だけでも0.2%程しかいないですから。

ジュニアNISAの日本人利用率は0.2%程度。もっと普及すればいいのに。。

ジュニアNISA枠を満額利用しているひとなんてさらに低い割合です。

もっとも今よりも気軽に利用できる投資環境制度をジュニア枠で提供して欲しいですね。

それこそ積み立てNISAは未成年向けにはピッタリかと思います。

なんせ時間効果が一番効く年齢なのですから。

 

 

 

 

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベトナム株ポートフォリオ公開(7月度)サイゴンビールが増収増益

ベトナム株のポートフォリオの公開です。 先月よりか下がりました。 チャートもこんな感じ 初投資から、約1年が過ぎようとしていますが、なかなかぱっとしない結果が続いています。 しかしサイゴンビールの直近 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です   過去の成績はこちらから。   前回公開したのが12月下旬のクリスマスショック後でしたので、そこからは幾分持ち直しています。 …

米国株ポートフォリオ、貿易摩擦の影響で株安・円高のダブルパンチ

本日時点の米国株のみのポートフォリオです。基本的に日本3割米国7割。個別株3割インディックス7割で組んでいます。 メインは米国(VTI)の楽天投資信託になります。 米国株の利点は為替の影響を受けないこ …

米国株のポートフォリオ(4月度)

4月度の米国株のポートフォリオです。   昨年の10月から本格的に買い付けを開始して今年に入り下落傾向が続いていますが。ドル建て評価でみればプラスで推移しています。   個別株のナ …

つみたてNISAポートフォリオ公開(12月度)

積み立てNISA実績の公開です。(12月度) 2口座分の公開になります。 そんなにコメントが無いくらい順調なパフォーマンスを上げています。 パフォーマンスが悪いと、あれこれ思考を巡らすのですが、順調だ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031