ポートフォリオ 日本株

日本個別株ポートフォリオ公開(3月度分)

投稿日:

日本個別株ポートフォリオの公開です。

コロナショックをもろに受けた月となりそうです。

それでも日本株は今年に入って売却していったので、幾らかの被害は免れました。

評価損ワーストのJUKIとビックカメラが手放せませんでした。

損失が大きい銘柄は損切りするのが難しいです。

そして損切できないから更に損失が膨らんでいく悪循環に陥っています。。

HCM(ヘルスケアリート)の下げも半端ないです。先月はプラス2%だったのがマイナス30%にまで下落しました。

値動きの少ないリートもこれだけ変動が大きいとなにも手出しができまえんね。

とりあえず日本株は静観です。下手に動くと痛い目にあいそうなので。

どの銘柄も配当を出すので若干は救われます。

ヘルスケアリート(3455)の配当利回りは6%にまで上昇してます。

ボラティリティ高いタイミングでは配当がホント救われますね。

コロナショックはショックですが、確定しないかぎり損失にはなりませんし。

塩漬けが今の所の最適解です。



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ(12月度)

12月分の米国株ポートフォリオを公開します。 先月からの変化点として。 一般口座で購入していたナイキの利確。500ドル位のプラス そして利確したその翌日には買い戻したので、損益が落ちたように見えますが …

米国株ポートフォリオ、貿易摩擦の影響で株安・円高のダブルパンチ

本日時点の米国株のみのポートフォリオです。基本的に日本3割米国7割。個別株3割インディックス7割で組んでいます。 メインは米国(VTI)の楽天投資信託になります。 米国株の利点は為替の影響を受けないこ …

JUKI【6440】をさらにS株でナンピン買い。

日経平均が今年初めの水準にまで戻しつつある中、もっか真逆の動きを見せているJUKI【6440】をさらにナンピン買いします。 といっても、買い付け余力が無いため、S株で最小限10株での購入です。 &nb …

日本個別株ポートフォリオ(11月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(11月度)   先月から好調な銘柄はマイルールによって売却しました。 一つ目は日本M&Aセンター。この銘柄は正直今後も成長しそうでしたが、プラス20% …

ダイワ東証リート指数【1488】を売却

日本株ポートフォリオで唯一好調だった銘柄を本日売却しました。 リート関連銘柄です。 株式投資を本格的に始めて2年位が経ちますが、日本株で恩恵を受けられている方は少数派だと思います。 マイポートフォリオ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031