ポートフォリオ 日本株

日本個別株ポートフォリオ公開(3月度分)

投稿日:

日本個別株ポートフォリオの公開です。

コロナショックをもろに受けた月となりそうです。

それでも日本株は今年に入って売却していったので、幾らかの被害は免れました。

評価損ワーストのJUKIとビックカメラが手放せませんでした。

損失が大きい銘柄は損切りするのが難しいです。

そして損切できないから更に損失が膨らんでいく悪循環に陥っています。。

HCM(ヘルスケアリート)の下げも半端ないです。先月はプラス2%だったのがマイナス30%にまで下落しました。

値動きの少ないリートもこれだけ変動が大きいとなにも手出しができまえんね。

とりあえず日本株は静観です。下手に動くと痛い目にあいそうなので。

どの銘柄も配当を出すので若干は救われます。

ヘルスケアリート(3455)の配当利回りは6%にまで上昇してます。

ボラティリティ高いタイミングでは配当がホント救われますね。

コロナショックはショックですが、確定しないかぎり損失にはなりませんし。

塩漬けが今の所の最適解です。



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マイルールに従いジェイテック【2479】を売却注文。

景気減速の懸念がささやかれていますが、日米ともに株価はなぜか好調です。   好調な時には感情的に買いに走りたいですが。ここはぐっと我慢してマイルールに従い取引していきます。   日 …

楽天・全世界株式を全部解約しました。

特定口座に一部残ったままになっていた楽天・全世界株式を解約しました。 米国を中心として株価が最高値圏にあるのを受けて、全世界インディックスも基準価格は最高値圏にあります。 特定口座に残ったままだったの …

米国株ポートフォリオ(3月度)

2019年3月の米国株のポートフォリオ実績公開です   先月からさらに含み益はアップしています。日本株のパフォーマンス比較すると今月も雲泥の差です。 先月から変化点としては コカ・コーラ株が …

食料品の値上げは消費者に大打撃! でも株主にとっては朗報です。

資源国ではない日本にとって、生活や工業製品に使用する原材料の高騰は生活用品の値上げに直結します。   食料品では小麦やバター、工業品では原油や鉄鋼品等です。 生活用品値上げの度に、メディアで …

エフピコから配当金

去年に続き今年もエフピコから配当金のお知らせが届きました。 中間配当は去年と同じ1株当たり40円。営業利益、経常利益共に前年比を15%増位で堅調な伸びを示しています。 去年も同じ時期に配当金のお知らせ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031