配当金

ビックカメラから配当金&優待券

投稿日:

ビッグカメラから配当金と株主優待そしてクーポン券が届きました。

今回は通常の株主優待券にプラスして長期保有株主の優待もありました。

ビッグカメラは広島県下に一店舗ほどあり良く利用しています。

家電以外のものが充実してついつい休日などには立ち寄ります。

酒販やゲーム関連が充実しています。

日本銘柄の高級ウィスキーは定価販売してますし、ゲーム用パソコンは専用のブースがあって品揃えがたくさんあります。

非家電商品の充実が最近のビックカメラの良い点かなと。

あとスマホを購入するときのサービスぶりが半端なかったです。

データは経済の血液。かっこいい生活インフラなんてアイフォンくらい。

ビックカメラはあくまで家電中心の事業展開は変わりないでしょうが、非家電やITサービスに積極的にチャレンジして顧客目線を失わないような努力を感じます。

ヤマダ電機は優待目的で保有してましてましたが、ほとんどお得でないことが分かりばっさりと売却しました。

ヤマダ電機を売却

しかし、ビックカメラは逆に追加投資できないかと思案中。

優待券も非家電品が充実しているのでお得に買い物できますし。

 

財務状況については売り上げは過去最高、減益こそしたものの配当は据え置いてます。

実店舗ながらEC事業成長に重点をおいているのは好感が持てます。

実店舗で商品チェックだけして購入はスマホで商品は配送するのが最近の購入スタイルになってます。ビックカメラはそれを受け入れてそれに沿うようなサービスを提供して後押ししてます。

チャンスを見て追加投資したいですね。

現時点実質の含み損状態でナンピン買いにもなって良いかもしれません。



-配当金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日清食品、日本M&Aセンターより配当金。KYBは無配

株価の冴えない日本企業からの配当金です。 日清食品と日本M&Aセンターからそれぞれ配当金がありました。   合計しても1,000円程度ですが、どちらの株価も冴えないので微々たる額でも配当金を …

ビックカメラ【3048】より配当金&株主優待券。業績は好調

ビックカメラ【3048】より配当金&株主優待券が届きました。 今回は配当金1,000円と優待券2,000円分です。 ちょうど半年前は配当1,500円と優待1,000円分でした。 ビックカメラ【3048 …

ビザとファイザーそしてスタバから配当金

ビザとファイザー そしてスタバから配当金が入ってました。 どれも10ドル未満の少額ですが、10月末で一旦配当金の年間をまとめて公開したいとおもいます。 米国株日本株それぞれから配当金は入金されています …

イオンより配当金。下げ相場には嬉しいタイミング。

本日、郵便ポストにイオンからの郵便物が届いていました。 中身は配当金通知書でした。 日米両方とも今月は下げ相場の中、少額とは言え配当金はとても心強いです。 株価に左右されず配当金は、降り込まれてきます …

配当金は心強い。10月度分の配当金公開。

日米の株が下げ続けてます。 長期的にみればバーゲンセールだと捉えているものの、評価額がどんどん下がっていくのは良い気分ではありません。 株価の浮き沈みのストレスは、市場に居続けるかぎり無くならないんだ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930