雑記

走れる体力は維持しておきたい。健康にもしっかり投資。

投稿日:

40代に入って体力の維持は意識的に考えています。

11月の3連休は体を動かすイベントが多いです。マラソン大会なんかは熱中症のリスクが無くなる時期なので走るイベントは結構多いです。

今日は地元で開催されたトレイルマラソンに初チャレンジしました。

山中をひたすら走る体力的にタフなイベントです。

参加したイベントは22Km・16km・7Kmのコースがあり、初心者の7Km

に挑みました。

完走目標で気軽に自分のペースで走ろうと思ってましたが、その考えは結構甘くて初心者コースでも十分タフなコースでした。

スタート前には書道や和太鼓のパフォーマンス、そして開会式からレース中にずっとMCが盛り上げてくれていて、エンタメ的にも十分にたのしめるイベントでしたね。

結果は57人中で中の下くらいの順位。

レース中はしんどいばかりでなく、1時間くらいのコースで爽快に走れるハイなテンションの時間帯もありトレイルランってこんな気持ちいいんだって分かる瞬間もありました。

そもそもの参加目的は、意識的に体力の維持は必要かぁなと思い、半分以上ノリで友達を誘って参加しました。 結果的には大満足でした。

投資活動はなにもお金ばかりことではではないです。

健康面をしっかり考えて投資活動(体力維持は)を意識的に考えないと、人生を豊かに過ごすことはできないと思います。

使えない程の資産(お金)を例え持つようなことがあっても、上手く使えないと意味無いです。

お金の資産運用も大事。健康への投資も大事。そんな事を考えたイベントでした。

いやーしんどかったけど楽しかったー。

ちなみに今日のイベントの最高齢参加者は69歳。。スゲー。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資を学んで良かった事。未来は決して暗くない。

株式投資自体を始めてから10年以上になりますが、本格的に勉強し始めたのは去年からで、その中でも【株式投資の未来】の本にはかなり影響を受けました。   現在リスク資産の割合が、資産全体の90% …

【セミナー参加】リアル・マーケット・アナライズin広島

7月の上旬はなぜか、投資セミナー関係のイベントが多いです。   この日は大阪でも楽天証券主催のサービス開始20周年記念と銘打って、イベントが開催されいました。   この大阪のセミナ …

投資の出口戦略はよく考えて、豊かな生き方を。

投資することばかりが頭を駆け巡りますが出口戦略も具体的に考えておいたほうが良いです。 積み立てNISAやイデコなど、株式投資を通じて将来のお金を考えることは必要だとは思っていますが、過度に考える必要も …

天才の頭の中

ネットフリックス無料期間でいろいろ番組見てたら気になるタイトル発見しました。 ビルゲイルのドキュメンタリー番組です。 現在のビルゲイツの活動を中心に、幼少期や創業時の事も振り帰りながら紹介されていて見 …

会社の忘年会行きますか?

サラリーマン稼業にとっては、今月は忘年会シーズンです。   私の職場も今月開催予定ですが、欠席します。   特段特に理由が無いのが本音の所です。   自費参加なのもあって …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930