投資方針 雑記

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019

投稿日:

今年もブロガーで選ぶ投資信託大賞が行われます。

毎年東京の某所で開催されているようです。

投資ブロガーの皆様が企画され運営されてます。

 

本屋大賞の投資信託版ようなイベントです。

投票資格は「2019年9月30日までにブログを開始している投信ブロガー」となり

私は今年初めて参加しました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。

その際に投票した銘柄は
・楽天VTI
・i-FREE S&P500

の2本を投票しました。

結果は

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

が投票1位に輝きました。

授賞理由のほとんどが信託報酬の安さを挙げていましたね。

その結果を受けて、今年の積立NISAやジュニアNISAは

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
を選び運用しています。

 

現時点での候補ははやり信託報酬の安さが基準となりますね。

 

となると

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

つい最近SBIから発表された

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

が次回投票の私の有力候補ですね。

いずれにしても米国を中心とした先進国株で手数料が最安のものが今回も選ばれると予想します。

ブロガー投票なのでほとんどバイアスがかかっていないので良質な商品が選ばれるので結果が楽しみです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-投資方針, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宝くじ買いますか?

金曜日の週末や休日は家で呑むことが多いです。 平日は呑まなくなったので、週末家呑みすることが最近の楽しみです。   外ではほとんど呑まなくなりました。   呑んだ後でダラダラできな …

空飛ぶくるま。年初に今後の未来を展望するのは楽しい。

年初めの新聞に目を通すと、円高が急激に進んだり、米国株の王道アップルが業績下方修正で株価が下落したり。穏やかでない記事が年初めから始まり真剣に読む気になりません。 年初めは未来への展望へと書いてる記事 …

投資の出口戦略。その1

投資を続けていると出口戦略という言葉が出てきます。   運用後の使い道という意味ですが、現時点ではっきりとは考えていません。   長期投資なので次世代残すつもりと書いていますが、実 …

書籍を出版しました。

ブログを運営して5年以上経ちますが、書籍の出版を行いました。 https://amzn.to/4gH9iv 投資ブログを細々と続けていますが、一冊の本を出すに至り感慨深いです。 といっても、出版の後押 …

楽天ポイントアッププログラムに楽天証券が加わる

私の消費生活は楽天圏内で生活してます。   メインとのクレジットカードは楽天ゴールドカードです。   年会費はかかりますが、楽天プレミアムカードよりは断然安い年会費でポイントがアッ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30