投資方針 雑記

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019

投稿日:

今年もブロガーで選ぶ投資信託大賞が行われます。

毎年東京の某所で開催されているようです。

投資ブロガーの皆様が企画され運営されてます。

 

本屋大賞の投資信託版ようなイベントです。

投票資格は「2019年9月30日までにブログを開始している投信ブロガー」となり

私は今年初めて参加しました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。

その際に投票した銘柄は
・楽天VTI
・i-FREE S&P500

の2本を投票しました。

結果は

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

が投票1位に輝きました。

授賞理由のほとんどが信託報酬の安さを挙げていましたね。

その結果を受けて、今年の積立NISAやジュニアNISAは

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
を選び運用しています。

 

現時点での候補ははやり信託報酬の安さが基準となりますね。

 

となると

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

つい最近SBIから発表された

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

が次回投票の私の有力候補ですね。

いずれにしても米国を中心とした先進国株で手数料が最安のものが今回も選ばれると予想します。

ブロガー投票なのでほとんどバイアスがかかっていないので良質な商品が選ばれるので結果が楽しみです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-投資方針, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

45歳定年制?案外現実的かも。

トヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用」の限界について言及し、60歳定年制の概念がなくなりつつあります。 現在の私の労働環境もはっきりいって稼働率(ひま)が低い状態が続いており、どうも私だけでなく職場 …

個別株を企業ロゴでイメージするの、いいかも。

個別株のポートフォリオをロゴで分かり易くしておきます。 ETFやすべてのポートフォリオはこんな感じ。 全体のポートフォリオ公開2020年03月 その中で米国株ポートフォリオはこんな感じ。 そしてベトナ …

古い写真の整理はアマゾンフォトと節目写真館で手間いらず

もうあと1か月でお盆休みに突入します。一年経つのが早いです。 お盆休みは、実家に帰省したり普段逢わない親戚や友達などと過ごすことも楽しみのひとつです。 そんなときに不意に実家にある古い写真やアルバムを …

宝くじ買いますか?

金曜日の週末や休日は家で呑むことが多いです。 平日は呑まなくなったので、週末家呑みすることが最近の楽しみです。   外ではほとんど呑まなくなりました。   呑んだ後でダラダラできな …

株式投資なんてやっぱりできない。コロナショックもあり退場します。

少額投資を含めれば15年以上の投資歴があり、備忘録投資ブログを始めて2年が経ちましたがもう退場します。 今回のコロナショックは酷すぎます。 今日の米国市場はいきなりの900ドルクラスの下げ。 はやり株 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30