ポートフォリオ 日本株

ジュニアNISAポートフォリオ公開。10月分(日本株式編)

投稿日:2019-10-30 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。

今月に入り日本市場が好調なのでTOPIXの含み損が圧縮されています。

ビックカメラは一般口座からジュニアNISAへスイッチングしたので、ポートフォリオに新たに加わりました。

ビックカメラをジュニアNISA口座で買い戻し。

ポートフォリオ上ビックカメラはプラスではありますが、実質の含み損状態です。

ヤマダ電機は先月よりほぼ株価に変動はありません。

日本の家電量販店銘柄達は今月の日本市場の上昇トレンドには全くの無関係ですね。

TOPIXは過去3年の間での最高値圏付近で購入したので、いかに買い場が大切か痛感させられる銘柄です。

2018年の初頭にTOPIX最高値を更新して以来未だ天井を突き抜けていません。

米国銘柄と比較すると、やはり見劣りするのは否めない日本株です。

 にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マツダより配当金入金。しかし手放したい株の最有力候補。5つの理由

マツダの株主総会後に、配当金入金のお知らせがあり同時に口座へ入金されていました。 税引き前で一株当たり20円の配当です。 画像は税引き後の金額です。   配当金はとても励みになりますが、今後 …

米国株ポートフォリオ(1月度)。クリスマスショックからのアップルは買いか?

2019年1月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 昨年のいわゆるクリスマスショックでは、ポートフォリオ全体でマイナスを記録していましたが、わずか2週間足らずでかなり持ち直してきました。 &nbsp …

イオンの下落が止まりませんが、株主優待はマジでお得。

  イオンの株価下落が止まりません。 ピークから約25%程度の下落しています。 そんな状況でも未だ含み益の状態なので利確しておきたいですが、株主優待がお得で長期保有を後押しさせてます。 お得 …

米国株ポートフォリオ(5/19)

5月度分の米国ポートフォリオです。     先月からVISAを買い増しした以外特に売買履歴はありません。   キャピタルゲインは先月とほぼ同水準の2%代で、あまり上下して …

ビックカメラ【3048】より配当金&株主優待券。業績は好調

ビックカメラ【3048】より配当金&株主優待券が届きました。 今回は配当金1,000円と優待券2,000円分です。 ちょうど半年前は配当1,500円と優待1,000円分でした。 ビックカメラ【3048 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031