ポートフォリオ 米国株

米国株ポートフォリオ公開(10月度)

投稿日:2020-10-26 更新日:

米国株ポートフォリオ公開の公開です。

先月は、appleとTeslaの株価取得単位がおかしかったので、含み益が過少評価されていましたが設定を変更したので、適切な含み損益が表示されています。

この二つの銘柄がかなり全体のパフォーマンスを上げていますね。

米国株投資家にとっては、代表的な銘柄になり、誰もか1度はかいを考えるほど有名銘柄になっています。

今は買い増しするのはホント割高がつよいです。

今追加したい米国銘柄は正直言ってないですね。どれもが割高に私には見えます。

米国株はそのままに、国内株回帰が今私を熱くさせています。

米国株投資はほんと敷居が低くなり、手数料も安く身近になりました。

おまけに市場も絶好調なんで誰もが参入してバブルっぽくも私には写ります。

そんな中、バフェットさんも表明した、日本株の商社株が次の私の投資対象。

一体商社株はいま買いなのかそうでないかを自分なりに検討する行為がとても楽しみなんです。

この検討過程を楽しめるのが長期投資を成功さすのかもしれません。

答えのない世界だからこそ、仮説を立てて実行し検証する。

このプロセスそのものが、株式投資の醍醐味。結果も大事ですが、プロセスも大事にして市場を泳ぎ続けようと思います。



-ポートフォリオ, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天全世界株式を一部解約

特定口座で保有していた楽天全世界株式ファンドを一部解約しました。   売却理由は去年の商品売り出しからさほどパフォーマンスが良くないことと、信託報酬が若干高めの2点です。 昨年からの楽天全世 …

えっ?保有銘柄が変わってる。サイバー攻撃か?

何気なく株式保銘柄開いてたら、ファイザーが一般口座に移行されていて、取引した覚えのない銘柄が組み込まれているではありませんか! ついにサイバー攻撃されてしまったのかも、口座のパスワードしばらく変えてな …

日本個別株ポートフォリオ公開(12月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月に比べてあまり変動はありません。 この1か月の間ではパフォーマンス最悪のJUKIを損益通算目的で少し売却しました。 無念の損切り。JUKI株を一部売却。 これ …

米国株ポートフォリオ、貿易摩擦の影響で株安・円高のダブルパンチ

本日時点の米国株のみのポートフォリオです。基本的に日本3割米国7割。個別株3割インディックス7割で組んでいます。 メインは米国(VTI)の楽天投資信託になります。 米国株の利点は為替の影響を受けないこ …

米国会社四季報2020版

今年も米国会社四季報の発売の季節がやってきました。 今年で3冊目。 春夏号と秋冬号がありますが、私は春夏号一択です。 去年もだいだい同じ時期に購入してます。 米国会社四季報は初心者でもとっつきやすく便 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031