ポートフォリオ 米国株

米国株ポートフォリオ公開(10月度)

投稿日:

2019年10月の米国株のポートフォリオ実績公開です。

 

先月の公開からちょうど1か月が経過し600ドルくらい下げました。

先月はジョンソン&ジョンソンの下げ幅が大きかったですが今月に入って徐々に持ち直しています。

先月からの売買ではコストコを追加投資しています。

コストコに追加投資

比較的割安なタイミングで購入出来て満足しています。

 

今月も何か銘柄を増やしたいなといろいろ検討してます。

テスラ株に最近興味を持っています。

自動車のマーケット自体が崩壊していくなかでテスラ社は未来の自動車産業のマーケットリーダー的な役割をはたしていけそうな予感が満載。

車に乗れる機会があったら是非試してみたいたいです。

テスラのキーデバイスはEVにかかすことのできないバッテーリーが収益の柱ですが、自動運転技術の独自路線が要注目。

テスラの魅力については追ってブログにまとめておきたいと思います。

米国株ポートフォリオは先月よりも損益がマイナスになりましたが引き続きガチホールドです。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-ポートフォリオ, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天・全世界株式VTを一部解約。

楽天・全世界株式VTを一部を解約しました。   目的は特定口座で保有していた投資信託を一部解約してジュニアNISA口座へスイッチングする為です。   ジュニアNISA口座は年間80 …

アップルに追加投資のタイミングは?四半期決算発表間近です。

アップルの四半期決算間近(1月29日予定)になってきました。   米国時価総額トップではなくなったものの米国経済をけん引している企業のひとつであることにには間違いありません。 その決算の動向 …

米国株ポートフォリオ公開(10月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 先月は、appleとTeslaの株価取得単位がおかしかったので、含み益が過少評価されていましたが設定を変更したので、適切な含み損益が表示されています。 この二つの …

投資の出口戦略。使う分だけを出金する。

投資を本格運用して、学んできて良かったなあと思うことのひとつに、お金について過度に不安や心配になることが少なくなったことが言えます。   本日訳あって、米国投資信託の一部を解約しました。 理 …

日本個別株ポートフォリオ(5/31)

日本株のポートフォリオの5月編です。     先月に比べ大きく下げました。   一番の要因は10年以上の付き合いがあるJUKI【6440】です。   5月の決算 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031