ロボアドバイザー

楽ラップ成績公開(10月度)

投稿日:

10月度分の楽ラップの成績を公開します。

楽ラップは解約したいのですが、目標利回りである3%をなかなか到達してくれません。

先月は2%付近まで上昇しましたが、今週は米国の製造業指数の下げが原因で市場も大きく下げました。

この影響で株式ファンド系は一気に下がりましたね。

楽ラップも同様でマイナス運用にこそなりませんでしたがプラス圏ギリギリを彷徨っています。

何度も書いてますが、ロボアドで運用する投資メリットは今のところありません。

手数料が安い優良なインディックス投資信託の方がずっとメリットがあります。

例えばSBIxバンガードのファンドなどは今のところ最強の投資商品と思います。

バンガード×SBI 低コスト米国株ファンドを積立NISA買付け

こうした手数料が安くて分散投資された投資信託にマイポートフォリオの資金は集約されていきそうですね。

安くて手間がかからないのが一番です。

楽ラップは手間こそかからないですが、手数料1%台は長期投資商品としてはもはや高額商品の部類に入ります。

楽ラップ利回りプラス3%になったら解約するマイルール自体がとても揺らいでます。

解約して別の商品で運用した方が効率的です。

米国個別株かインディックス投資信託のどちらかにスイッチングした方が良いのは分かっていますがマイルールが邪魔します。

うーん。悩ましい。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽ラップ(10月度)成績公開 。そして一部解約

楽ラップ10月度の成績を公開します。 国内株式の投信信託が4割程度を占めますので、このところの日経平均の上昇により、先月より楽ラップも続伸しています。 かねてより、ロボアドバイザーの手数料が割高だと感 …

楽ラップ(2月度)成績公開 。

楽ラップ2月度の成績を公開します。 先月までの成績はこちらから。 今月は28日しかない月なので、あっと言うまに過ぎて明日からもう3月に入ります。 楽ラップの前回の公開がちょうど1か月前です。マイナス幅 …

ウエルスナビの投資元本を全て回収。今後は利回り分で運用。

本日ウエルスナビに投資していた元本を全て回収しました。 前回出金から残った資産高は13万円ほど。 本日さらに10万円分を出金しました。 これで17年10月からウエルスナビに投資しいた元本を全て回収した …

サヨナラ楽ラップ

本日楽ラップの全部解約を申し込みました。 いろいろ運用に難がある商品でした。 信託報酬は合計で1%近いし、入金されるのは原則10営業日で休みを挟むとおおよそ半月後に入金です。 これでパフォーマンスが良 …

楽ラップ成績公開(9月度)

9月度分の楽ラップの成績を公開します。 2か月ぶりにプラスに持ち直しました。 9月に入ってからの日本市場の好調さが楽ラップにも反映されています。 楽ラップ商品は信託報酬が、1%付近で手数料高めの部類で …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031