NISA

バンガード×SBI 低コスト米国株ファンドを積立NISA買付け

投稿日:

超低コストのS&P×SBI投資信託のNISA買い付けを設定しました。

 

これまではeMAXIS slimのS&Pで積立ていましたが、さらに信託報酬が45%も安いSBI商品のものへ切り替えました。

積み立てコースは毎日を設定しています。

一度設定しておくだけで、毎日自動で買い付けてくれるのでほったらかしにできます。

一回の積み立て金額は一日の最高設定額の1,619円。月換算では3万円弱の積立になります。

今年ものこりあと3か月なのでこれを毎日続ければ9万円くらいの積立額になります。

積立NISAの性質上保有期間は少なくとも5年。ざっと考えても10~20年は長期保有するつもりで今から積み立てます。

老後の為とかという意識よりも、コツコツお金に働いてもらい非課税で不労所得を積み上げていく投資の面白でやってる意識が強いです。

もちろんリスクはありますのでそれをしょってリターンを得ていく覚悟でやってますよ。

あくまでも現在の評価額を増やしたいので投資している意識ですね。

その為には、非課税枠の投資は100%活用します。

しかし大敵は信託報酬。

長期になればなるほどその影響力は大きいです。

なので今回のSBIへの切り替えは悩む余地は全くありません。

手数料の引き下げ競争はホントにありがたいですし、顧客目線で嬉しいですね。

eMAXIS slimや他の商品も追従して欲しいです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。1月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ1月度分、投資信託編の公開です。   先月より大幅に含み益が増えています。これほど急激に上昇するのは本格的に投資を始めててから初かもしれません。 唯一マイナスリ …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(7回目)

つい1か月の市場は軟調だったのに6月は右肩上がりの月でした。 G20サミットでは、大きな悪材料なく、米中の貿易抹殺も泥沼方向にならなかった影響もあって市場は上がり続けています。 日本市場も久々に反応し …

積み立てNISA内の投資信託を一本化

今年から始まった積み立てNISAですが、家族分を含め3口座分積み立てNISAを開設していました。 その内のひとつの口座分を中身を一本化するようにしたいと思います。 楽天全世界株式(VT)と ひふみプラ …

株価乱高下してますが、買いを入れます

全世界オールカントリーに追加投資です。 毎日乱高下を繰り返してますが、長期的には買いだと判断しています。 しかし、個別株は自信ないので、インディックスの全世界、そしてファンドオブザイヤーに輝いたある程 …

バンガード 米国増配株式ETFをNISA枠へスイッチング検討

2019年も始まり、新たなNISA枠が割り当てられました。   ジュニアNISAを含めて通常のNISAと積立NISAそれぞれ不複数管理しているので投資枠は必然にNISA枠を埋めることから計画 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30