ロボアドバイザー

ウエルスナビがついにTV 広島圏のCMにまで進出。。本当に残念です。

投稿日:

ウエルスナビがCMを流していることは知ってました。

ネット上のCMだけと思っていたのですが、昨日のゴールデンタイムに広島圏のCMにまで進取して流れており初めてTVで観ました。

本当に残念の一言です。良い投資信託の商品はCMなんか打たないで、信託報酬にフォーカスしまてす。

良い投資信託の第一条件はパフォーマンスが良いかにかかっていると思います。

その次に来るのは信託報酬(手数料)の安さになると思います。

ウエルスナビは信託報酬が1%と高いです。海外のETFを主に組んだポートフォリオなので為替手数料や、売買時の手数料増額や解約にかかるコストはゼロなのは良い点と思っていますが、それでも1%は高いです。

ウエルスナビのユーザーからしてみれば、CMにかけるコストがあるなら手数料の見直しをしてほしいです。

ウエルスナビのHPで運用開始2年2か月で純資産1000億突破という記事がありました。スケールメリットが効いているのであれば一層信託報酬の見直しにに目を向けてくれないでしょうか?

楽天VTIは隠れコストも含めても手数料は0.3%に届きまません。運用期間は1年足らずですが純資産は250億円となかなか好調です。

ウエルスナビも楽天EFTちらもほったらかしという意味で良い商品だと思ってます。

がウエルスナビは以下のような付加価値をつけています

「WealthNavi(ウェルスナビ)」はノーベル賞受賞者が提唱した理論に基づいた「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行うサービスで、高度な知識や手間なしに国際分散投資を行うことができます。機能性、透明性、低水準でシンプルな手数料が高く評価されています。

とあります。

 

別にノーベル賞を取った理論が未来の利益を保証してくれる訳ではありませんし、メイン投資はVTIなんだからVTIの値動きに単純に注目していれば良いだけです。

 

VTIの組み入れ銘柄を実際に分散運用しているバンガード社です。

 

ウエルスナビが個別株でポートフォリオを組んで、それがノーベル賞の理論云々でファンドを設立しているのならとても興味深いですし、1%の手数料も高くないと思います。

 

しかし

単純に世界に分散しているETFを購入して(メインは米国FTF)ポートフォリオにしているに過ぎませんウエルスナビさんは。

 

ノーベル賞をとった理論の前面にだしたうたい文句も、なんか釈然としません。

 

お上や権威に弱い日本人の特性をうまく狙っているなぁと思います。

 

ノーベルでもビットコインのナカモトでもどなたでも良いです、顧客の資金を運用して適切なリターンを安い手数料でもたらしてくれさえいれば。

 

不要な付加価値をつけすぎです、ウエルスナビさんは。すでに分散したETFを購入しているだけなんですから。

 

その分散しきったETFをさらに分散させているのがウエルスナビさんです。そこにノーベル賞受賞理論が使われています。

 

パフォーマンスも楽天VTIの方が現時点で良いです。ユーザーの方もちょっと考えれば安くて質の良い商品に自ずと目がくはずです。

 

ウエルスナビは様々な付加価値をつけて分か本当の質を分かり難くさせていると感じてます。

 

私はウエルスナビに100万近くを運用していたので、自分の感じたことをあけすけに書かせてもらいました。

 

CMなんかしないで信託報酬や優良な個別株を探すことにコストをかけて欲しいです。

 

現在、ドルコスト平均法の売却方法でウエルスナビの解約を継続してます。

 

投資をまったく知らない初心者には良い商品かもしれません。

 

 

 

 



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

期待の楽天ロボアドバイザー楽ラップの成績公開

今話題?AIおませかせ運用で登場している楽天のロボアドバイザー 楽ラップの成績を公開します。     昨年の11月からのスタートで、毎月10万積み立てで投資額は40万です。 結果は …

今月で辞めます。。。ウエルスナビ実績公開@5月度。

ウエルスナビの実績を公開します。   最初に投資をしたのが ’17年の10月で段階的に100万円を約1年と7か月間運用してきました。 そしてGW前に年元本を全て回収し、今月は利益のみで運用し …

ウエルスナビの投資元本を全て回収。今後は利回り分で運用。

本日ウエルスナビに投資していた元本を全て回収しました。 前回出金から残った資産高は13万円ほど。 本日さらに10万円分を出金しました。 これで17年10月からウエルスナビに投資しいた元本を全て回収した …

さようなら。ロボアドバイザー

本日ウエルスナビを全額出金しました。 この投資額は、1年と7か月の間投資していた100万円分のリターンをそのまま運用に回してました。 しかし、このリターン資金も他の投資先にした方が効率が良いと判断し全 …

楽ラップ成績公開(10月度)

10月度分の楽ラップの成績を公開します。 楽ラップは解約したいのですが、目標利回りである3%をなかなか到達してくれません。 先月は2%付近まで上昇しましたが、今週は米国の製造業指数の下げが原因で市場も …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031