ロボアドバイザー

ウエルスナビを一部解約。積み立てNISAと米国株にスイッチング

投稿日:

ウエルスナビの運用額の一部を本日解約しました。

目的は他へのスイッチングです。

ひとつめは積み立てNISA枠の資金にあてます。毎日投信で日々積み立てを行っていますが、来月の中旬辺りで買い付け余力が底をつきそうなので、スイッチングします。

ウエウルスナビの解約基準として運用益7%越えたら解約すると自己ルールを定めていたのですが、毎日投信用の資金が底をつくのが先になりそうなので止むなくの解約です。

積み立てNISAの成績は後日公開しますが、ウエルスナビの成績を上回っています。

積み立てNISAもウエルスナビも中身のメインはVTIなのですが、積み立てNISAに、軍配があがります。

ウエルスナビのほのVTIも好調なのですが、他のポートフォリオがパフォーマンスを落としています。

日欧株(VEA)

日欧株、新興国株、米国債券、金が全てマイナスです。

特に金のパフィーマンスが悪いですが、人口知能が売りのウエルスナビなのでこちらの自己判断で組み替えることができません。。。

 

信託報酬も1%と高めだし、どうもウエウルスナビは良い商品とは思えません。

昨年の10月からウエウルスナビを始めてますが、さすが人口知能すごい!!

といった場面には未だに一度も遭遇してません。

 

市場平均と似たりよったりの動きで推移しています。

 

人口知能(AI)が売りのウエウルスナビの恩恵は利用者よりも運用側にメリットがるように思えてなりません。

 

スイッチングふたつめは、米国個別株を買い付け予定です。

 

個別株の銘柄については、検討中ですがジョンソン&ジョンソン【JNJ】が有力です。

 

ウエルスナビはマイナス益にならないタイミングでこれからも徐々にスイッチングして行く予定です。

 

 



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽ラップも辞めたい。。楽ラップ成績公開(5月度)

楽ラップの成績公開です。   先月まではプラス運用でしたが、連休明けのごたごた市場で日本市場の比率が高い楽ラップはマイナスに転じてしまいました。 ウエルスナビとほぼ同時期に始めたので、1年以 …

楽ラップ成績公開(10月度)

10月度分の楽ラップの成績を公開します。 楽ラップは解約したいのですが、目標利回りである3%をなかなか到達してくれません。 先月は2%付近まで上昇しましたが、今週は米国の製造業指数の下げが原因で市場も …

楽ラップ(8月度)成績公開

楽ラップ8月分の成績を公開します。 先月に比べほとんど増減がありません。 ロボアドバイザーなので、ポートフォリオはお任せでこんな感じです。   おおよそ海外株と国内株が5:3位で残りが債券・ …

マイルールに従いウエルスナビを今月も一部解約。

マイルールにのっとり、今月もウエルスナビを徐々に解約してます。 基本的にプラス3%以上にあれば、月1回を目安に解約してロボアドバイザーの運用比率を下げて他の個別銘柄(米国)にスイッチングしていきます。 …

AIでお任せのウエルスナビはインデックス投資信託となにが違うのか?

運用は全てAIにお任せのウエルスナビに投資して6か月になります。     ​ AIといっても主に米国VTIのETFが主な運用先ですので、今のところ VTIの波と連動しています。 & …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031