米国株 雑記

投資の出口戦略はよく考えて、豊かな生き方を。

投稿日:2020-07-05 更新日:

投資することばかりが頭を駆け巡りますが出口戦略も具体的に考えておいたほうが良いです。

積み立てNISAやイデコなど、株式投資を通じて将来のお金を考えることは必要だとは思っていますが、過度に考える必要もない。そう考えています。

将来を考えることが、今現在を豊かにするのであれば、真剣に考えて行動したほうが良いです。

しかし、将来を考えるあまり、今がおろそかになるのであれば、将来の事は後回しにしてよいでしょう。

NISAやイデコなどは、将来の為のお金ですが、今現在がおろそかになるようだったらはっきりいってしないほうが良いと思ってます。

投資している理由も、今したいことが株式投資ならそれでよいです。

しかし、他の事を我慢してまで株式投資する必要はありません。

優先順位は未来ではなく、今が一番大事だからです。

旅行などで、お金が必要なら含み益がある株式を売却することはぜんぜんアリです。

本日投資信託の一部を全売却しました。

投資信託はほとんどがNISA口座に預けているのですが、特定口座に残っていた投資信託を全売却しました。

使い道は、8月以降に計画している旅行に充てます。

含み益もあるので、旅行資金には適当だなと思ってます。

将来も大事ですが、今の方がもっと大事です。

今が豊かになるように、今この瞬間が豊かになる目的で投資を利用していきます。

決して投資が目的にならないように、人生を豊かにする手段の一つとして考えていきたいです。(まあ、旅行資金の為の方便ともいえますが)

 



-米国株, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【企業分析】アウトドアスポーツブランドサロモンの魅力

アメア・スポーツの株価と今後の見通しに関するレポート   このレポートを読んで買いを決めました。 エグゼクティブサマリー アメア・スポーツ(NYSE: AS)は、プレミアムスポーツおよびアウ …

走れる体力は維持しておきたい。健康にもしっかり投資。

40代に入って体力の維持は意識的に考えています。 11月の3連休は体を動かすイベントが多いです。マラソン大会なんかは熱中症のリスクが無くなる時期なので走るイベントは結構多いです。 今日は地元で開催され …

米国株ポートフォリオ公開(6月度)

2019年6月の米国株のポートフォリオ実績公開です。   先月までの成績はこちらから。 5月は下げ続けた月でしたが、今月は急激な回復を見せています。 先月の公開時点からは特に売買銘柄はありま …

【在宅ワーク】始めたら、もう病みつきになるかも。

私が住んでいる企業でも地方企業ですがリモートワークが急速に進んでます。 職場は比較的人数が多く、在宅ワークの制度そのものはありましたがほとんど使われていないのか現状でした。 しかしコロナ禍がその状況を …

自粛なんてホントはなんの意味もない。自爆する日本。ピンチをチャンスに.

毎日コロナのニュースばかりで辟易します。 最近はニュースは積極的に見ません。 テレビで好きなユーチューブとか流してます。 三密(さんみつ)は本来は素敵な空間 通勤電車は、テレワークや時差出勤を進めてる …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031