投資方針 読書

旅の参考本はるるぶや地球の歩き方よりも。。

投稿日:2019-07-28 更新日:

休日の本屋さんで、旅について書かれている楽しそうな本をまた見つけました。

 

旅行先へ行くまえに読む本は、地球の歩き方が定番ですが、今やネットで十分に除法が得られます。

今日読んだ本は、実際の旅の達人の体験談や方法論を寄せ集めたものでとても面白かったです。

読む項目すべてが、我流の旅で決してツアーでは体験できそうにない事ばかりが掲載されています。

私も今度の夏休みは激安海外一人旅を計画中なのでこんな本がとても役に立ちますし読んでいてワクワクします。

読んでワクワクするのはリーマントラベラーで最近メディアも良く取り上げられている東松さんの本も面白いです。

社畜サラリーマンが週末だけで世界一周!?

今日読んだ本の中身は、決してるるぶや旅の歩き方には絶対紹介されないようなスポットがいくつも紹介されていて、とても刺激的な内容もあります。

 

いわゆるツアーで行くメリットは安心感だと思いますが、私はできるだけコスパよく旅が面白くできるかを考えてるので今日読んだ本がとても参考になりました。

リスキーなこともたくさん想定されますが、それ以上にワクワク感が止まりません。

もちろんこの本を読まなくても、本の内容は個人ブログなどを読めばほとんどネット情報が得られます。

夏休みに計画している旅の情報もほとんどが個人ブログで書かれた内容を参考におおよその旅程を組んでいます。

 

株式投資の世界もそうですが、旅の情報もネットの普及で各段に安く手上がるになって身近になったと思います。

 

株式投資も旅行もシンプルにいえば行動するかしないかの差で、人生のクオリティが半端なく変わってきていると思いますね。

 

 

 

お金をたくさんもつことが人生の質を直接的には良くしないことが、投資をして実感しています。

 

貯金通帳や証券口座残高をみて、ほくそ笑むような投資人生は送りたくないし望まないです。

増やしたお金でどんどん行動の視野を広めて色んな経験をして人との繋がりを持ちたい。

その為にしっかりと投資活動は続けていく。今を豊かにする為に投資をする。

決して老後の2000万円の為ではないです。

真剣にお金のことを勉強して、投資について学んびそう感じています。

今現在を豊かにしたいから長期的な投資をする。

投資を続けるかぎりこのマインドは変わらないでいきたいです。

 

旅行は今現在を豊かにする行為の代表格でし、万国共通の人生の愉しみ方です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ
 



-投資方針, 読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっと広島にも雪が降った。。コト消費としてのスキーを考える。

先週末は今シーズン一番の寒気が入りました。   北日本は例年にも増して寒波が到来してドカ雪が降っている地域もありますが、西日本、中国地方に目を向けると今年は完全に雪不足です。   …

サラリーマン給料ってベーシックインカムに似てるかも。。

私はメーカのサラリーマンエンジニアですが、最近稼働率が低い状態が慢性的に続いています。 ようは暇な時間が多いってことです。(私の実感で3~4割くらいの稼働率がここ2~3年続いていいる) 日々の業務はチ …

ベトナム投資ってどうなん?バックパックで現地旅行を計画中。

夏休み一人バックパック旅行の計画を立てています。 行先はベトナムホーチミン。 初の海外一人旅です。 航空券はLCCを予約済で、韓国仁川空港経由でホーチミンまで行く予定。 往復で4万円台でお盆休みとして …

ヤマダ電機から優待券。株売却したので

ヤマダ電機から優待券が届きました。 株の保有期間は1年以上保有していたので、通常4枚のところ1枚追加されて500円分の優待券が合計5枚の2500円相当が送られてきました。 ヤマダの優待券は今回が最後に …

ものがわかるということ

『わかる」』はどうゆうことなか? それがよくわからないから、養老さんなりに説明してみようかと始まって書かれた一冊です。   最初に、他者の心を理解できるのは人間だけだそうで、幼少期の人間とチ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031