投資方針 読書

旅の参考本はるるぶや地球の歩き方よりも。。

投稿日:2019-07-28 更新日:

休日の本屋さんで、旅について書かれている楽しそうな本をまた見つけました。

 

旅行先へ行くまえに読む本は、地球の歩き方が定番ですが、今やネットで十分に除法が得られます。

今日読んだ本は、実際の旅の達人の体験談や方法論を寄せ集めたものでとても面白かったです。

読む項目すべてが、我流の旅で決してツアーでは体験できそうにない事ばかりが掲載されています。

私も今度の夏休みは激安海外一人旅を計画中なのでこんな本がとても役に立ちますし読んでいてワクワクします。

読んでワクワクするのはリーマントラベラーで最近メディアも良く取り上げられている東松さんの本も面白いです。

社畜サラリーマンが週末だけで世界一周!?

今日読んだ本の中身は、決してるるぶや旅の歩き方には絶対紹介されないようなスポットがいくつも紹介されていて、とても刺激的な内容もあります。

 

いわゆるツアーで行くメリットは安心感だと思いますが、私はできるだけコスパよく旅が面白くできるかを考えてるので今日読んだ本がとても参考になりました。

リスキーなこともたくさん想定されますが、それ以上にワクワク感が止まりません。

もちろんこの本を読まなくても、本の内容は個人ブログなどを読めばほとんどネット情報が得られます。

夏休みに計画している旅の情報もほとんどが個人ブログで書かれた内容を参考におおよその旅程を組んでいます。

 

株式投資の世界もそうですが、旅の情報もネットの普及で各段に安く手上がるになって身近になったと思います。

 

株式投資も旅行もシンプルにいえば行動するかしないかの差で、人生のクオリティが半端なく変わってきていると思いますね。

 

 

 

お金をたくさんもつことが人生の質を直接的には良くしないことが、投資をして実感しています。

 

貯金通帳や証券口座残高をみて、ほくそ笑むような投資人生は送りたくないし望まないです。

増やしたお金でどんどん行動の視野を広めて色んな経験をして人との繋がりを持ちたい。

その為にしっかりと投資活動は続けていく。今を豊かにする為に投資をする。

決して老後の2000万円の為ではないです。

真剣にお金のことを勉強して、投資について学んびそう感じています。

今現在を豊かにしたいから長期的な投資をする。

投資を続けるかぎりこのマインドは変わらないでいきたいです。

 

旅行は今現在を豊かにする行為の代表格でし、万国共通の人生の愉しみ方です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ
 



-投資方針, 読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【年末間近】あえて損失を確定させて節税を試みる。こんなテク知らんかった。。。

特に日本株が主ですが、買った直後から一度もプラスにならない銘柄があります。 基本は損切りをしない投資方針ですが、あえて損失を一旦確定させて今年度の譲渡益にかかった税金を還付(厳密には先送り)させる方法 …

お金って何ですか? 実は考え方次第。

平日に時間が空いた時は本屋さんに行って時間を使うことが贅沢だなと思います。   最近の本屋さんはカフェを併設して気軽に本を持ち込んだりネットやスマホをして楽しむ空間が作られているので以前より …

投資信託を一部売却

年末の慌ただしさの中、投資信託を一部売却しました。 金額にして8万円ほど、原資は2017年から積立ている楽天バンガードから。 思えば超お得な投資信託が世の中に出始めたのが2017年でした。 今では信託 …

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019

今年もブロガーで選ぶ投資信託大賞が行われます。 毎年東京の某所で開催されているようです。 投資ブロガーの皆様が企画され運営されてます。   本屋大賞の投資信託版ようなイベントです。 投票資格 …

インベスターZから日本の投資の歴史がわかる

投資関連についての本はたくさん出版されています。特に米国関連でいうと大富豪のバフェット関連の本が有名です。   たくさん良いことが書いてあるとはおもいますが、私は信者にはならないように気を付 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031