NISA

積み立てNISA全解約 個別株資金にスイッチングへ

投稿日:

積み立てNISA口座の一部投資信託を全解約しました。

 

 

この解約した口座は今年から通常NISA口座に切り替えており、米国ETFを一部買い付けています。

今年のNISA買い付け枠にまだまだ余裕があるので、追加投資を考えていました。

追加の現金がなく、去年積み立てNISAで試験的に買い付けていた楽天VTIを本日全解約しました。

プラス5000円程度でしたので、まあ良しとします。

解約後の資金で米国の個別株を買い付ける予定です。

今のとこコストコが有力ですが、市場最高値まっしぐらです。

実はコストコはバフェット銘柄でもあります。

なんとバフェット銘柄にVISA【V】やコストコ【COST】が入ってる!

 

投資信託解約後の現金化は今週末になるので買い付けは早くても来週になります。

パフォーマンスや手数料の意味からも米国個別株へのスイッチングの最有力候補です。

優良銘柄に投資することが最優先ですが、それと同じくらい買い付け価格は重要です。

コストコは1年以上前から買い付け候補として検討してますが、なにせいつも最高値を更新してタイミングが分かりません。

直近の過去を振り返れば年昨年のクリスマスショック前後しか買い付けタイミングは無かったです。

でもそれはあくまで過去を振り返るからわかることであって、下落中のタイミングでは到底投資なんてできっこなかったです。

だれもが同じ方向を向いているときに、違う行動をとる難しさがありますね。

また個別株が下落中のときは同時にインディックスも下落するので、市場下落前に現金化しておかないかぎり追加投資はクリスマスショックのタイミングではできませんでした。

今は米国のどの指数でもおおむね最高値付近です。

米国株高の今の投資心理としては、追加投資したがるんでしょうが、心理とは逆の売却の行動をとります。

コストコに投資に投資するつもりですが、最高値では拾いたくない。

ちゅうちょしていたらどんどん最高値を更新しそう、でも急落するかもしれない。

サイクルが必ずあると自分に言い聞かせて、タイミングを見ます。

悶々とした日々が続きそうです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISA(4月度)

積み立てNISAが今年から始まっており、SBIの毎日投信を利用して積み立てを行っています。   毎日投信の最大のメリットは、ドルコスト平均法の考え方で投資できることだと思います。 &nbsp …

つみたてNISAポートフォリオ公開(4月度)

積み立てNISA実績の公開です。(3口座分) 日本株メインと投資信託以外は先月よりほぼ倍増しています。 日本株投資信託も先月よりかはマイナス幅が減りましたが、米国株の伸びよりかは遥かに鈍いです。 日本 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

ジュニアNISA5月分の投資信託編です。   先月以降の成績はNISAカテゴリーから閲覧できます。 前回の公開が3月でしたのでちょうど2か月ぶりの公開になりました。 2か月の間でドルコスト平 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。1月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ1月度分、投資信託編の公開です。   先月より大幅に含み益が増えています。これほど急激に上昇するのは本格的に投資を始めててから初かもしれません。 唯一マイナスリ …

不動産投資はダイワETFも安くて手頃

ジュニアNISAの今年の投資枠の残り15万あるので、それをリートで埋めるべくに銘柄を検討しています。     インデックスで信託報酬が安く、単元株も安いとなれば先週までiシェアーズ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930