NISA

積み立てNISA全解約 個別株資金にスイッチングへ

投稿日:

積み立てNISA口座の一部投資信託を全解約しました。

 

 

この解約した口座は今年から通常NISA口座に切り替えており、米国ETFを一部買い付けています。

今年のNISA買い付け枠にまだまだ余裕があるので、追加投資を考えていました。

追加の現金がなく、去年積み立てNISAで試験的に買い付けていた楽天VTIを本日全解約しました。

プラス5000円程度でしたので、まあ良しとします。

解約後の資金で米国の個別株を買い付ける予定です。

今のとこコストコが有力ですが、市場最高値まっしぐらです。

実はコストコはバフェット銘柄でもあります。

なんとバフェット銘柄にVISA【V】やコストコ【COST】が入ってる!

 

投資信託解約後の現金化は今週末になるので買い付けは早くても来週になります。

パフォーマンスや手数料の意味からも米国個別株へのスイッチングの最有力候補です。

優良銘柄に投資することが最優先ですが、それと同じくらい買い付け価格は重要です。

コストコは1年以上前から買い付け候補として検討してますが、なにせいつも最高値を更新してタイミングが分かりません。

直近の過去を振り返れば年昨年のクリスマスショック前後しか買い付けタイミングは無かったです。

でもそれはあくまで過去を振り返るからわかることであって、下落中のタイミングでは到底投資なんてできっこなかったです。

だれもが同じ方向を向いているときに、違う行動をとる難しさがありますね。

また個別株が下落中のときは同時にインディックスも下落するので、市場下落前に現金化しておかないかぎり追加投資はクリスマスショックのタイミングではできませんでした。

今は米国のどの指数でもおおむね最高値付近です。

米国株高の今の投資心理としては、追加投資したがるんでしょうが、心理とは逆の売却の行動をとります。

コストコに投資に投資するつもりですが、最高値では拾いたくない。

ちゅうちょしていたらどんどん最高値を更新しそう、でも急落するかもしれない。

サイクルが必ずあると自分に言い聞かせて、タイミングを見ます。

悶々とした日々が続きそうです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(7月度)

積み立てNISA実績の公開です。(7月度分) 2口座分の公開です。     米国メインは順調に伸びてますが、特筆すべきは日本メインのインディックスは停滞しまくりです。 米国インディ …

今年のジュニアNISA枠はeMAXIS Slim 先進国株式で決まり。

今年に入り新たにジュニアNISA枠が発生しています。積み立ての上限は年間80万円の5年間、合計で400万迄です。   全ての投資枠は使えそうにないですが、出来るだけこの非課税枠を有効に使って …

つみたてNISAは毎日投信でつみたて。来年は通常NISAにしようかな。

今年から制度が始まったつみたてNISAは、1月1日からSBIの毎日投信で、自動積立しています。   1年で投資枠40万になるように設定すれば、だいたいですが1日1600円を毎日投資されていき …

世界同時株安を拾いにいきます。第1弾は全世界株に追加投資

新型コロナウィルス懸念で世界同時株安の流れが起きてます。 感染者数や死亡率を見てみると、世界的に蔓延する可能性は低く、暖かくなる時期にはケロっと忘れ去られる可能性の方が高いと考えています。 しかし感情 …

バンガード×SBI 低コスト米国株ファンドを積立NISA買付け

超低コストのS&P×SBI投資信託のNISA買い付けを設定しました。   これまではeMAXIS slimのS&Pで積立ていましたが、さらに信託報酬が45%も安いSBI商品の …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930