雑記

米国株勉強会@大阪に参加

投稿日:2019-01-06 更新日:

年末年始の長期休暇を利用して、大阪で行われた米国株を主体とする勉強会に参加しました。

 

レイザーさんが主催している米国株勉強会です。

 

大阪株トークというイベントに以前出席したときに、知り合って声をかけてもらいました。

 

勉強会自体は3時間程度なので、このイベントだけの為に生き帰りするのは何とも勿体なかったので、観光を兼ねて前泊し有意義な時間を過ごせました。

 

本日開かれた勉強会の会場は大阪駅の目の前にある巨大なビルの一室。もう都会のど真ん中って感じで少しテンションも上がり、

 

始まるまで少し時間があったので、ブラブラしてるとえ縁結びで有名な近くの神社を見つけ、

 

今年の心願成就をしました。

 

時間になり勉強会へ。

 

3人が座れるテーブルが5席ほどあり、満員になってました。

 

レーザーさん以外は、出席者皆さん直には初めての方ばかり。

 

冒頭はレイザーさんトークで、自己紹介もしつつ市場動向に役立つ情報(特にツイッターお勧め)、市場のうねりがある程度読める時期やタイミングを米国中心に説明されてました。

 

自営業をたたまれて専業で投資をやられている方だったので、説明の熱量ははんハンパない感じがしました。

 

サラリーマンやっている兼業投資家とは見ている世界が違うなという印象をもちました。

 

私見ですが、なにわの相場師って感じでパワフルなトーク内容でした。

 

自分とは一味も二味も違う目線や考え方でしたが、それがとても刺激になります。

共感することも多くありました。

 

・ショート(空売り)はしない。

・一番の肝要は資金管理。

・短期トレードの大部分はアルゴリズム化(AI化)されているので、人智が入る余地はない。

(デイトレードはお勧めはされていませんでした)

また、昨年(’18)だけはどの分野で投資してもマイナス運用になっている説明は少し安心しました。

 

 

 

勉強会後半は、出席者全員が挨拶を兼ねての自己紹介。その後各テーブル毎の3人のメインバー同士でのトークとなり

買いたい銘柄、

投資大事にしている事、

この場を借りて聞いてみたい事

等を話し合いあっという間の3時間でした。

 

買いたい銘柄

 

米国株勉強会ではありましたが、直接個別株を買っている人はそんなに多くなく、いずれ米国株を買ってみたいので今回参加したとか、日本株を主に所有しているがいずれ米国へスイッチしてみたいとう方が結構いるなという印象でした。

なので、個別銘柄についてディープな内容というよりかは日本株を含めた個々の保有銘柄の紹介と言ったトーク内容でした。

 

 

投資で大事にしている事

 

・自分の決めたルールに従う。

・人の意見や情報は大事だが、ジプシー化(安易に情報に飛びつかない)しない。

という参加者の意見にはとても共感しました。

 

この場を借りて周りに聞いてみたい事

 

仕事仲間や周囲の周りに投資やお金に関して赤裸々に話せますかという質問には、聞いた人ほぼすべての人が話さないという返答でした。

 

投資はまだまだ資産管理としは一般的ではなく、投資していること自体が世間的にあまりよい印象を受けないのは割合とどこも一緒だなと思います。

 

 

 

 

 

勉強会の後は、大阪駅地下街で懇親会の運びに。。

 

 

出席者の皆さんと投資以外の話もたくさんできて楽しい時間でした。

 

その後も2次会(ファミレス)にも参加し、思い切り大阪の夜を満喫しました。

 

 

投資や運用については、リアルな人間関係ではなかなか話しずらいですが、同じような環境や境遇方とSNSを通じて出逢い交流できたのはとても有意義です。

 

投資関係の一般情報については、ネットでほぼ手に入ります。

 

企業やメディアが主催する投資関連セミナーは、なんらかのバイアスがかかっていて、とても中立的な内容や情報が多いです。

 

しかし、個人の唯一無二な経験談や考え方の交流は、お金に換算出来ない価値があると思います。

 

どこまでも自己責任な投資の世界だからこそならではのコミュニティ―です。

 

投資について何もしがらみのないバイアスのかからない場で語り合うのはとても貴重なことだと思います。

 

米国株を主催してくれたレイザーさんや出席者みなさんアクティブで素敵な方ばかりでした。

 

チャンスがあればまた赤裸々な株トークを愉しみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



-雑記

執筆者:


  1. レイザー より:

    今日読ませて頂きました。非常に濃い、有意義な時間を共有できる米国株勉強会。このように紹介して頂き、非常に嬉しいです。ありがとうございました。またのご参加をお待ちしています。

    • うえぞん より:

      米国株勉強会をきっかけにして京都・大阪の旅も満喫できて良かったです。普段身近ではない方達と、本音でお金の話ができるのはとても貴重だと思っています。身近なコミュニティーだとなかなか投資や株の話はできないです。ましてや米国個別株の話ができるのは皆無に近いですね。貴重な勉強会を開催してくださりありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インベスターズは勉強になるよ。

NewsPicksの番組のひとつのインベスターズはとてもわかり安くて勉強になります。 PERやPBR等も懇切丁寧に説明されていて分かりやすいです。 何よりも長期目線で語られているので、短期的な儲けやお …

コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利。

コロナの特別給付金の申請が既に始まってます。 私の住む地区は、今月の今月下旬からですが、オンライン申請は5月13日からもう既に受け付けていました。 しかし、オンライン申請には ・マイナンバーカード(I …

払い戻し率は70%。競馬は面白いが儲かることはありません。

本日23日は競馬のお祭りレース有馬記念の日でした。   通常は年の瀬直前の日曜日あるのですが、今年は少し早めでした。 有馬記念を過ぎるとああ今年も終わりかーと感じてしまう程、大人にとって年末 …

米国会社四季報は初心者でもとっつきやすく便利です。

米国会社四季報が大活躍しています。 去年初めて2018年版を購入しました。今年で2冊目です。 秋冬号も発売されていますが私は基本的に一年で一冊更新されたものがあればよいかなと考えてます。 最近は読書も …

同窓会や祝賀会は出席するまでは億劫なもの。でも重たい腰を上げて良かった。

本日の日曜日は普段の日曜日とはちょっと違う非日常的な一日でした。 非日常と言ってもすごく一般的にいうと同窓会です。   高校までは野球をしていて監督の還暦を祝うのが主でしたが同年代のメンバー …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031