米国株

米国株ポートフォリオ公開(12月度)

投稿日:

 

 

今年最後の公開になります。

先回公開したのが2か月前でそれからさらにパフォーマンスを上げています。

今年の初めは、コロナショックで先行きが全く見えませんでしたが、気づけばマイポートフォリオの時価総額は倍以上に増えて、含み損益も4倍以上に跳ね上がっています。

米国株ポートフォリオ公開(4月度)

この年末の、状況が割安なのか割高なのかは難しいですが、少なくとも追加投資するタイミングではないなと考えています。

インディックスを少量ずつ定期的に買うくらいしか、現時点ではやることはないですね。

結局のところ、コロナショックで米国株を一株も売りませんでした。米国株は基本5年以上の長期前提が私の投資方針。

その投資方針を愚直に守った結果がでているのかもしれません。

投資は余剰資金で行う方が、コロナショック等の外部環境に惑わされなく、比較的安心して行えると思います。

この一年の変動をみると、コロナショック後に売って、年末付近で買い戻す行為が一番投資できていない結果になりますからね。

これっ!と思って自分が納得いく銘柄を長期保有するのが今のところ一番私に合った投資方法だと思っています。

投資を経験しながら自分にあったやり方をみつけるのも株式投資の醍醐味です。なにせ全く世界のない世界なんですから。

米国株は順調ですが、日本株の長期保有株がなかなか見つけきれていません。

日本株の長期銘柄はホントに難しいです。

それこそバフェットさんが目を付けた商社株くらいか思いつかない。

短期では買いたい株がちらほらありますが、長期となるとないんですよね日本株は。

日本株と米国株の比率も見直していかなくてはいけないかも。コロナ渦でお金使いたくても使えない状況が世界的には起こっているのでしょうね。この株高をみると。

キャッシュリッチになっても消費に向かいにくいし、キャッシュもっているのなら投資に回しておこうという発想なんだと思います。

来年はどんな年になるのかわかりませんが、私の長期投資方針は変わらず続けていきます。

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スターウォーズ The Rise of Skywalker フランチャイズ事業は神ビジネス。

スターウォーズが今年のクリスマスに公開とのニュースが流れてルーカスフィルムの親会社であるディズニーの株価が急騰してます。   前日比でプラス11%アップで一日の上げ幅としては10年来の上が幅 …

最高値でVISA【V】を買い増し

インディックスからの個別銘柄に割合を少しずつ変更していく投資方針微修正を行っております。   最初のスイッチング銘柄をVISAに選び、本日買い増ししました。   買い付け時には少し …

ファイザー売却。バイオやゲノム関連は今後熱くなるけど。。

ファイザー株を売却しました。 約3年間保有してましたが、株価自体は上がりませんでしたね。 言わずと知れた世界最大級の製薬会社ですが、業界を知れあ知るほど新薬開発で利益を上げることの確立の低さが分かって …

楽天VTIを解約して、急落のコカ・コーラへスイッチング。

先週は、コカ・コーラの決算発表の結果を受けて、KO株は一気に下落しました。   コカ・コーラは長期銘柄のてっぱんだと思ってますので、今回の急落はまたとない買いのチャンスだとにらんでおります。 …

ウォルトディズニーへ追加投資

今年からダダ下がりのウォルトディズニーに追加投資しました。 成り行きで10株ほど、 ディズニー株はコロナショック当時の株価水準に陥ってます。 ’21年9月通期には黒字回復しテーマパークも徐々に回復して …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031