米国株

不安定な時期こそナンピン買いのチャンスです。

投稿日:2018-03-06 更新日:

今年になり、日本株も米国株も地政学的な要因で下落傾向にあります。

 

2017年が上昇基調でしたのでこのところの株価下落は投資意欲がなえてしまいそうですが、こんな時期こそナンピン買いのチャンスです。

米国株ではコカ・コーラ
投信信託では​​iFree S&P500インデックス

をそれぞれ買い増ししました。

 

 

下落傾向の時に買い、上昇傾向の時には待つ。

人間の欲望とは真逆の心理で売買するので、まったく気分がいいものではありません。

投資とはいえお金を使うわけですから、欲望で満たされたいですがそんな心境にはなれないですね。

じっと耐えて忘れたころに、恩恵が受けられるはず。

長期投資の原則です



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

増配株を売却。でも配当金は魅力的

今後必要になりそうな出費の為、5年以上保有している配当ETFを売却しました。 出費の計画があり、現金が必要な為ですが、 配当目的の米国株は株価の上下に伴わず長期保有が良いですね 5年以上保有しているE …

米ドルの為替コストがゼロ銭。米国投資がさらに身近に。

今週末にウエルスナビからスイッチング費用として、運用資金の一部を解約しました。   運用益も3%程度ついていたので、まずますのタイミングでした。   目標は7%代での解約でしたが、 …

2020年最初の買い付けはマクドナルド【MCD】

今年初めの買い付けは米国マクドナルドに追加投資しました。   指値で2株程。 好調な米国市場において、比較的に上昇が緩やかで手を出しやすく、お買い得な株価と判断しました。 昨年末は訴訟問題で …

ビンファスト、アメリカ株投資

ベトナム最大のバイクメーカでもあり、アメリカナスダック市場に上場したビンファストに投資しました。 米ドルで10株、日本円で20株の合計30株ほど アメリカナスダック市場へはSPACとして上場しているよ …

米国株ポートフォリオ公開(1月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。   全ての銘柄がプラスに転じました。 含み益も先月より大幅にアップしています。 昨年のちょうど同じ時期と比べるのその差は歴然としています。 米国株ポート …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031