投資方針

投資の出口戦略。人生百年時代。老後は一生来ない。

投稿日:2019-03-04 更新日:

投資を本格的に始めると、いかにお金を増やす事ばかりに意識が集中してしまいます。

 

目標金額や、積み立て額等を決めて対象の銘柄をどのタイミングで買ってその期間保有しそのタイミングで売るのか。そして利回りがいくらなのか。

そんなことばかりを考えて日々が過ぎていってしまいます。

 

んで、何に使うの?

 

がごっそり抜け落ちるんですよね。

 

長期運用を前提としてますので、積立NISAのように20年もリスク資産を保有していればほぼ間違いなく増えていると思いますし、30年それ以上保有していればかなり増えていると思います。

 

子供等の次世代へ残すのであればいうことなしですが、それだけが使い道の全てなのかといえば違う気がしています。

老後の為の資金でもないです。私は老後は一生来ないと考えていますし、将来の不安に駆られて運用している訳ではないです。

 

株式投資や資本主義経済、そして資産運用を学んでみてお金持ちへの憧れがなくなりました。

 

お金に困らない使い方や生き方を学べたことがとても大きいです。

 

お金はあることに越したことはないですが、使い方が何よりも重要です。

 

貯金通帳や証券残高をみてはほくそ笑むなんて私はバカらしいと思ってます。そんなことを目的には決してしたくはないです。

 

お金で幸せは買えないですが、お金で避けられる不幸はたくさんあるし、日々の生活の選択肢が自由になることは間違いないです。そう意識するだけでも日々の金銭的なストレスからかなり解放されると思います。

 

お金持ちになる必要なんてないし、資本主義経済をを学ぶことで社畜マインドにならずに日々の生活をイキイキ泳げる術を持てたのが投資をしてよかったなと思えます。

 

投資を始めていなかったら、社畜マインドから一生抜けきれなかったと思います。

 

株式投資を通じて、日々の気の持ちようが変わりました。

 

イキイキマインドにしてくれたことで、既に出口戦略となってます。

 

仮に人生100年生きられるとすれば、私は100歳の時にはお金持ちにはなっていないでしょう。でもお金に困ってたり不安にもなっていないと思います。

 

お金の事を真剣に学ぶことで、お金に困ったり不安にならないことこそが私の投資方針であり同時に出口戦略です。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【セミナー参加】リアル・マーケット・アナライズin広島

7月の上旬はなぜか、投資セミナー関係のイベントが多いです。   この日は大阪でも楽天証券主催のサービス開始20周年記念と銘打って、イベントが開催されいました。   この大阪のセミナ …

米国会社四季報 2022

5冊目の四季報購入です。 2017年に本格的に米国投資を始めて5年が経過しようとしてます。 基本的に長期保有を前提とした投資方針は間違いではなかったですね。 5年前に購入した銘柄は当然今でも保有してま …

信用取引ってどうなん?

日本と米国両方へ投資しているので、日本市場と米国市場を比べてしまいます。   日経平均とNYダウ平均をほぼ毎日チェックしていますが、明らかに米国市場の方がパフォーマンスに優れています。 &n …

ベトナム投資ってどうなん?バックパックで現地旅行を計画中。

夏休み一人バックパック旅行の計画を立てています。 行先はベトナムホーチミン。 初の海外一人旅です。 航空券はLCCを予約済で、韓国仁川空港経由でホーチミンまで行く予定。 往復で4万円台でお盆休みとして …

30代からの資産運用。仮想通貨はしない方がいいですよ。

資産運用の手段のひとつに仮想通貨がありますが、手を出さない方が良いです。   純粋なお金としての決済手段としてはとても有効だと思いますが、値上がりを期待する資産運用には向いていません。 &n …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031