老後? 雑記

老後は一生来ない。老後の為に資産運用するのはやめたほうが良い

投稿日:2018-06-17 更新日:

老後は一生くることはありません。

 

正確に言うと、老後は今現在の自分自身に対して、そう遠くない未来の事を考える意識の事だと考えるからです。

 

どうしてかというと

’90年代頃に100歳の双子の長寿姉妹のきんさんぎんさんという方がおられ、ダスキンのCMにも起用されて当時とても有名になりました。
そんな当時こんなインタビューがありました。

 

CM等の出演で100歳にして収入をえるようになったので、インタビュアーの方が

 

お金は何に使うのですか?

 

と聞いたところ

 

老後に取っておきます。

 

と答えられて笑い話として扱われました。

ですがここにとても重要なお金に関する価値観が含まれていると思います。

 

100歳にもなっても尚、老後は未来の事なんです。

 

老後というのは各自が意識する少し先の未来のことであって、今現在の自分が何歳なのかはほとんど関係ないことが分かります。

 

もし老後の為と考えて今現在を犠牲にした生き方やお金の使い方をするのであれば、やめたほうが良いです。

 

老後の為にお金をとっておくことが、今現在を幸せにすることであれば、是非とっておけばよいと思います。

 

大切なのは老後ではなく、今現在の状態が幸せで豊かなのかどうかということだと思います。

 

老後の為に資産運用をがんばって、今現在を犠牲にしたり不幸になるというような、お金の使い方を資産運用でしているのなら全く無用です。

 

豊かな老後を意識することで、今現在が前向きな気持ちにできるのなら、資産運用は今現在を幸せにする有効な手段です。

 

きんさんぎんさんの娘さんも100歳になられて、ダスキンのCMに起用された記事がでてました。

ダスキンCM

 

娘さんたちもCM収入は老後にとっておくのでしょうか?

幸福なお金の使い道をこれからも真剣に学んでいきたいです



-老後?, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

待望の雪。インバウンドだけが日本の魅力になっていくのかも。

広島県も県北は雪深いとこがあります。けれども今年の雪不足は深刻でした。 しかし、今週末かけて降ってくれました。 ちょうどスキー教室のイベントがあったので絶好のタイミングで雪が降ってくれました。 冬はい …

株価は大勢多数の主観で決まる。ウィスキー響17年もので価格を考える

物の価値については絶対的なものはありません。 投資を始めてから物の価値について注意深く考えるようになりました。 仮想通貨にしてもそうです。道具であるはずの通貨になんで価値が生まれてしかも価格が上下する …

Go To トラベルキャンペーンで立山連峰や秘湯へ

Go To トラベルキャンペーンがかなりお得なことに気づきました   2か月位前に立山ー黒部アルペンルートに行きたいなと考えていて、予約しようとしててたのですが、黒部周辺のホテルや宿は予約で …

理想のお金の使い方。

今日は、地元広島で車のイベントがありました。   所属しているクラブと地元のひとり親会がコラボしてオープンカーで市内を親子でドライブといった趣旨です。この企画は広島での開催は初めてとのことで …

三密(さんみつ)は本来は素敵な空間

コロナ関連ニュースがピークな感があります。 ニューヨークの感染状況も一部報道ではピークは越したの報道が。 米国株価も急反発を見せてます。 株価は戻りつつありますが、依然として感染懸念が世の中を覆ってい …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930