為替 米国株

アップル株買いたいのに、為替のせいですんなり買えないよ。

投稿日:2019-03-04 更新日:

you tube でスティーブジョブズ氏が生前に大学での卒業生にスピーチしている動画を観てました。

 

Stay hungry Stay foolish の言葉はあまりにも有名で、私もその位のフレーズは知ってましたが、真剣に最初から最後までスピーチ動画を見たのは今日が初めてでした。

ジョブズ氏は養子で育てられ大学を中退している経緯があるんですね。

 

知らなかったです。

このスピーチの感想やこれからかならず見るであろうジョブズ氏関連の映画は追ってこのブログで買いたいと思います。

 

それはさておきアップルに追加投資します。

 

今のタイミングがベストなのかわかりませんが、我が家でも先月家族がスマホデビューしてアイフォンユーザになりました。

 

すっかり家族はスマホ中毒ですし、アイフォンの虜になってますね。

 

一度スマホを持てば手放せなくなりますし、アイフォンを持ってしまうと中々他の端末に浮気できないのが良く分かります。

 

アイフォンは直感的でかっこいいです。

あとXRの顔認証が驚くほど瞬時に反応して凄いです。

こりゃぁ虜になるわな。。

 

家族は一生アイフォンと付き合っていく感じがしますね。私はアンドロイド端末ですがちょっとうらやましくて欲しくなりました、アイフォンを。

 

ハイテク機器でもありますが、生活必需品でもあります今のスマホの立ち位置は。

 

これから到来する5G通信にはアップルは未だ言及していないそうですが、時間の問題だと思います。

 

5G時代が到来すると、はやりアップルの株価も上向いていくんだろうなと思ってます。

 

株価は半年位先を先取りしながら相場が動くと言われていますがアップルはどうでしょうか?

 

去年の最高値から20%程度下落している状態ですので、バーゲン期間が続いているといえばそう捉えることもできると思います。

 

よし、本日買い増しだ!!

 

と思って買い付け余力をみると

外貨預かりが中途半端に残ってます。

 

楽天証券の米国株式の買い付けには2通りあって、円決済と外貨決済が選べます。

(たぶんどこの証券会社もおなじようなものだと思います)

 

外貨預かりで2万円分だけ買いますと外国株式の買い付け手数料が割高になるので、最低でも10万円以上で買い付けた方が手数料負けしません。

 

だったら日本円の預かり金で10万円分買い付ければ良いのですが、外貨預かり金が中途半端に残ってしまうのでできれば外貨から分を投資で使い切りたい。

 

となると必要な分をドル転して合計10万円分の外貨にしてからの買い付けになります。

 

そして本日外貨買い付けを行いました。

 

明日の約定で受け渡しは明後日になるので買い付けは早くても明後日からになります。

 

本日のアップル株相場をみると

(日本時間の夜1030から米国市場は始まります)

もうすでに2ドルも上昇。。

 

自分が買い付けるタイミングでは1ドルでも安く買い付け売りたい時は1ドルでも高く売りたいのが心情です。

 

長期投資ではありますが、買値はいつも重要です。

 

明後日買い増しする頃にはさらに上がってないかな、下がれば下がっていたで心配になるので感情にまかせて買い付けを行うと結局きりがありません。

 

売買のルール作りと、根拠は大切だと思います。

 

もちろんマイルールですよ。

 

一般解てなものはありませんよ。

 

一般解を探し求めた時点で証券会社のカモになるだけです。

 

投資の世界はどこまで行っても孤独ですが、アップルのような将来有望な企業のっ未来を想像するとワクワクします。

為替とりひきのせいでもしかしたら、買い付けタイミングを逃したかもしれません。。。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-為替, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

割安ETF(VYM)を楽天投信で買い付け

楽天証券から今年の1月に誕生した   ​​楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式))   を購入しました。   米国の代表 …

楽天ポイントで楽天VTIを購入。配当再投資ならぬポイント再投資。

突然ですが 楽天ポイントで投信信託を購入すると、楽天の買い物ポイントがアップするスーパーポイントアップの対象になります。 私はSBIと楽天両方に証券口座を開設してます。 メインはSBIですが子供の未成 …

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

米国株ポートフォリオ公開(4月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 コロナショックの余波は大きく、先月上旬までは何とか全ての銘柄がプラスでしたが、今月はマイナス銘柄がいくつか出てきてます。 これでもつい3週間まで迄はトータルがマイ …

2020年最初の買い付けはマクドナルド【MCD】

今年初めの買い付けは米国マクドナルドに追加投資しました。   指値で2株程。 好調な米国市場において、比較的に上昇が緩やかで手を出しやすく、お買い得な株価と判断しました。 昨年末は訴訟問題で …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031