雑記

スキー場には外国の方がホントに多いです。

投稿日:2019-02-03 更新日:

冬の時期はスキー場に居ることが多いです。

 

広島在住ですが、実家は県北で豪雪地帯の山間部で生まれ育ちました。

 

なのでスキーは小学校からやっていて未だに楽しんで多くの方とスキーを通じてご縁があります。

 

大学生の頃は、アルペンやクロカンなどで学生の大会で上位を目指してました。

 

 

社会人になってからも草レースやおひとり様スキーをしたりスキークラブに入ったりして満喫してます。

 

今日の広島は土砂降りの雨でしたが、所属するクラブのスキー教室イベントで自宅から70分程度のスキー場で一日を過ごしてました。

雨にも関わらず、スキー場に来ている人たちは笑顔で楽しんでましたね。

 

それにしてもここ最近目立つのは海外からスキー場に来られている人たちです。

 

外見で外国の人と分かる場合もあれば、聞こえてくる会話が日本語で無かったりすると海外からのお客さんだなと感じます。

 

スキー場のある地域はいわゆる過疎化が進んでいる地域ですが、必要以上に少子高齢化を悲観する必要はないと思っています。

 

インバウンドのお客さんは想像以上にたくさんいます。

 

広島は全国的にみればスキーが盛んな土地柄ではないのにも関わらずスキー場には思った以上に海外の人が居ます。

 

インバウンド効果で訪日外国人をカウントすれば、日本に滞在している人口は減ってはいないと思います。

 

そもそもなんで少子高齢化が良くないかと言えば経済発展していかないから問題なのであって、インバウンド経済を見込めばシンプルに解決してしまうと思います。

 

土砂降りの雨の中でもホント楽しそうに過ごしている海外観光客の姿をみてると、日本の経済を過度に悲観する必要なんてあるんだろうかと思ってしまいます。

 

AI時代が到来して、人の仕事が奪われ収入は減らないまでも余暇の絶対時間は増えてきます。

その時間で例えばスキーでも愉しんで満喫できれば、豊かな人生を過ごせると思います。

少なくとも私は、スキーを愉しめる人生は豊かだなぁと思っています。

しかし今日の雨は酷かった。。。風邪ひきそうでした。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

同窓会や祝賀会は出席するまでは億劫なもの。でも重たい腰を上げて良かった。

本日の日曜日は普段の日曜日とはちょっと違う非日常的な一日でした。 非日常と言ってもすごく一般的にいうと同窓会です。   高校までは野球をしていて監督の還暦を祝うのが主でしたが同年代のメンバー …

エベレストが2万台で行けるのは知らなかった。

休日の大型ショッピングモールは人が多いです。 アウトレットモールは結構広い敷地にも関わらず人がごった返してます。 今週末は広島を中心として島根や福岡などの観光文化祭が模様されていてさらに人が多かったで …

褒めらるって素直に嬉しい。

大人になって、そして40過ぎのオジサンが日常生活で褒められることってまずないです。 株式投資してますが、いくら儲かってもほめられることはありません。そして副業して稼いでいたとしても、他人から褒められる …

インベスターズは勉強になるよ。

NewsPicksの番組のひとつのインベスターズはとてもわかり安くて勉強になります。 PERやPBR等も懇切丁寧に説明されていて分かりやすいです。 何よりも長期目線で語られているので、短期的な儲けやお …

カープ3連覇に湧く歓喜の広島。株式運用は淡々と。

今日の広島界隈はカープ3連覇に湧いております。   今年はリーグ戦中盤から独走状態だったので、優勝は時間の問題のような感じだったので、2年前の久々優勝の時よりは個人的には盛り上がりませんでし …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728