雑記

イチローさん引退。そしてサラリーマンも別れの季節

投稿日:2019-03-22 更新日:

イチローさんが別れの季節に引退を発表されましたね。

 

私達平凡な一般サラリーマンもこの時期は分かれの季節です。

 

具体的には人事異動や組織間の移籍などが頻繁に行われる時期です。

 

実際は数か月位前に内々で本人には告げられていて、人事発表の際に公にされるのが私が所属する部署では一般的です。

 

サラリーマンの異動や移籍のほとんどは自らが望むものとは違う形で辞令されることがほとんどだと感じます。

 

私に限って今回は異動等の対象ではありませんでしたが、過去には全く自分が望まない異動もありました。

 

組織や全体最適等を考えた上の指令だったりするので、自分の都合等は基本的には後回しです。

 

辞令が下れば基本的に断れないのがサラリーマン稼業です。

 

今日私が所属するチームのリーダ的立場の方が、4月で他部門へ異動になると発表がありました。

 

その方もはやり自分が望んで決めた事ではなく、上司の推薦からの決断のようで、当人は不本意なんだろうなという印象を持ちました。

 

何よりもチームの事を考えチームの仕事を愛して取り組んでいる姿を見せていた方だったので異動は驚いたし、本人もどこか悲しげでした。

 

サラリーマンは純粋に仕事を選べない部分があります。基本的には働く部署も選べません。辞令があれば基本的には従うしかありません。

 

サラリーマンはプロ野球選手のように本業で結果が出なければ解雇を言い渡されることはまずありませんが、解雇に関して法的にかなり保護されています。

 

仕事の選り好みせず、与えられた環境で役割をしっかりと果たすのが基本的なサラリーマンの姿で生きて行く術かなと思います。(社畜マインド全開ですけど)

 

毎年この時期は、人事的なサプライズが多いです。

袖振り合うも多生の縁を感じる時期です。

多生の縁の言葉は、少し前までまで多少(偶然)の縁だと勘違いして理解してました。

多生の意味は、決して偶然ではなく、この世に生まれる以前からの深いつながりによるものなんだそうですね。

 

シンプルに解釈すれば、他生の縁は奇跡的な出会いだということなんですね。

恥ずかしながらかなりおっさんになってからこの意味を理解しました。。。

 

いつまで続いているのか分からないサラリーマン人生ですが、他生の縁は大切にしていきたいと思います。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サラリーマンで米国投資してるひとはとても少ない。ましてやブログしている人なんて。

私は株式投資の経験や運用自体は10年以上ですが、米国投資に限ってはまだ2年程度です。   なんとなくですが株式運用は日本よりかは海外、特に米国市場が盛んだなぁと感じてはいましたが、具体的に米 …

2019年の日経平均高値は2万3000円! 期待しましょう。

新年あけましておめでとうございます。   元旦に配られる新聞はとても分厚いです。   たくさんのチラシも入ってます。   元日の朝起きて、分厚い新聞を外から家のリビングに …

サラリーマンとハチ

私は40代サラリーマンです。約10年前に転職していますが基本的に職種は機械系のエンジニアです。 職場が違っていても一貫して開発系の仕事に携わっています。   もう20年近くになりますが、最近 …

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019

今年もブロガーで選ぶ投資信託大賞が行われます。 毎年東京の某所で開催されているようです。 投資ブロガーの皆様が企画され運営されてます。   本屋大賞の投資信託版ようなイベントです。 投票資格 …

年賀状辞めます。

今年も年末に近づき年賀状を考える時期です。 毎年自分のだけでも100枚近く年賀状を書いてましたが、今年から辞めることにします。 大きな理由はスマホのSNSで十分に意図が伝わるなと思うからです。 ライン …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031