雑記

プロ野球選手の約半分は年収900万以下。サラリーマンの方が割が良い?

投稿日:

地元新聞のスポーツ欄はカープ記事が多いです。

シーズンが終わっても、ドラフトやキャンプの記事が毎日のように載っています。

そんななかストーブリーグで一番興味が湧くだろう選手年俸の記事がでていたので目にとまりました。

記事ベースですがカープの選手登録は約80名そのうち年俸900万以下は約半分の40名弱、600万以下になれば3割近くの割合になります。

 

一言にプロ野球選手といっても、様々です。

 

ニュースになるのは1億円の大台を超えた選手がとりだたされますが1割程度のごく限られた人達です。

 

サラリーマンの平均年収が400~500万付近とすれば、プロ野球選手の下位年俸の人達とほとんど変わらないです。サラリーマン年収600万以上だと割合は少なくなってきますがそんなに珍しくはありませn。

 

サラリーマン労働者は、法律的にすくなくも社会的にも特段の理由がない限り職を奪われることはなく比較的手厚く保護されてます。

 

しかし野球選手は違います。単年契約で成績次第で収入ゼロになる可能性があ過酷な世界です。

 

選手なっても年収目線だとで600万円以下が3割です。

 

職業としてはとてもリスキーです。

 

サラリーマン感覚が世間一般と定義するのなら、プロ野球選手の収入は割に。あわない印象を持ちます。

 

きわめて特殊な能力に秀でているのに生活面を考えれれば恐ろしい世界です。

 

サラリーマン労働者は、企業業績の責任を直接取らされることはありません。

 

企業業績の責任は、経営者と株主に直接被られます。

 

個人成績が直接年収に左右されるプロ野球選手は、経済社会で例えれば間違いなく労働者ではないです。

 

秀でた能力を商売としている個人業主だと思います。

 

生きがいや仕事のやりがいは議題から外しておくとして。

 

年収と未来のリスクだけを比較すると、プロ野球選手よりサラリーマンの方が割が

良いなという印象をもったある日の新聞スポーツ記事でした。

 

 

 

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資の出口戦略はよく考えて、豊かな生き方を。

投資することばかりが頭を駆け巡りますが出口戦略も具体的に考えておいたほうが良いです。 積み立てNISAやイデコなど、株式投資を通じて将来のお金を考えることは必要だとは思っていますが、過度に考える必要も …

LCCは安くて便利だけど。。リスクも大きいよ。

本日は日帰りで東京に行く予定でした。 目的はセミナーの事前説明会で夕方から約1時間程度のもの。 そのまま説明会を聞いてその日の夜中にトンボ返りの予定でした。 利用を決めたのはLCCチケット。 レガシー …

自粛なんてホントはなんの意味もない。自爆する日本。ピンチをチャンスに.

毎日コロナのニュースばかりで辟易します。 最近はニュースは積極的に見ません。 テレビで好きなユーチューブとか流してます。 三密(さんみつ)は本来は素敵な空間 通勤電車は、テレワークや時差出勤を進めてる …

ワーケーション中にゴルフしてみた

沖縄にワーケーションで訪れた際ゴルフしてみました。 昼間は那覇市内のホテルでテレワークだったので、夕方からは運動がてらゴルフのレッスンに。 ゴルフといっても、レッスン付きの打ちっぱなしに申し込んで、2 …

Go To トラベルの事後申請はチョー簡単だ。

Go To トラベルの宿泊割引きが凄いですが事後申請もチョー簡単でした。 夏休みに立山登山して、すべての宿泊施設がGo Toトラベルの対象施設でした。 Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。1日目 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31