ロボアドバイザー

ウエルスナビの実績・運用成績公開(1/12)

投稿日:2019-01-12 更新日:

1月度分のウエルスナビの成績運用を公開します。

 

先月までの成績はこちら

 

先月がマイナス4%程度だったのが、マイナス7%まで拡大してます。

 

マイナス時の解約はしない方針ですので、このまま今月もホールドになりそうです。

 

ウエルスナビのメインは米国のETF VTIを主に買い付けてます。

 

最近自動的に、割合を見直して日欧株(VEA)を購入してますが、VTIに比べてパフォーマンスに劣ります。

 

 

本家VTIともほぼ同じ値動きになってますね。

 

経費率については

本家VTIの経費率は0.04%

ウエルスナビの手数料は1%

 

一概に比較できませんが、単純に25倍も手数料が違います。

 

ウエルスナビさんはETFの他にも、債券、金、不動産と分散させてポートフォリオを組んでますがどれもマイナス運用です。

 

既に運用開始から1年が過ぎましたが、今の時期は確かに地合いが悪いとは思います。

 

ロボアドバイザーのメリットってなんなでしょうか?

 

ほったらかしを一番に謳ってますが、ほったらかすのならETFを直截購入する方が、経費がかからなくて済みますしお得だと思います。

 

市場平均と値動きが同調しているのなら、はっきりいって長期運用すればするほど手数料分が割高です。

 

ウエルスナビからのDMがほぼ毎週届きます。

 

主な内容は、

【こんな時期に売らずに長期的な目線にたって投資を継続しよう!】

的な内容です。

 

まったく心に響きません。

 

そんなことよりかは、手数料の見直しを是非検討して欲しいものです。

 

 

 

 

 

 

 



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウエルスナビの約定のタイミングは難しい。

先月からウエルスナビを徐々に約定していき、米国個別株にスイッチングしています。 先月は利益4%の段階で約定注文を出しましたが、注文が確定したのは2日後です。 その間に2.45%まで下げた時点での解約と …

期待の楽天ロボアドバイザー楽ラップの成績公開

今話題?AIおませかせ運用で登場している楽天のロボアドバイザー 楽ラップの成績を公開します。     昨年の11月からのスタートで、毎月10万積み立てで投資額は40万です。 結果は …

楽ラップ成績公開(8月度)

8月度分の楽ラップの成績を公開します。 先月の7月は一か月間程、プラスの時期がありましたが、その後は日米市場が貿易摩擦問題を受けて下落し、楽ラップもマイナス運用に逆戻りしました。   &nb …

ウエルスナビがついにTV 広島圏のCMにまで進出。。本当に残念です。

ウエルスナビがCMを流していることは知ってました。 ネット上のCMだけと思っていたのですが、昨日のゴールデンタイムに広島圏のCMにまで進取して流れており初めてTVで観ました。 本当に残念の一言です。良 …

楽ラップも辞めたい。。楽ラップ成績公開(5月度)

楽ラップの成績公開です。   先月まではプラス運用でしたが、連休明けのごたごた市場で日本市場の比率が高い楽ラップはマイナスに転じてしまいました。 ウエルスナビとほぼ同時期に始めたので、1年以 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031