旅の備忘録

旅の備忘録@京都ぶらり旅 北野天満宮編

投稿日:2019-01-03 更新日:

大阪で1月5日に開催される株勉強会の為だけに大阪入りするのはなんだかもったいなかったので、安くて素敵そうなゲストハウスを楽天トラベルでみつけて、全くのノープランで前泊の京都入りしました。

宿はこんな感じ、

受付の人達の京都弁と、ここからのおもてなしでとても気持ちよく過ごせました。

ホントに細かな心遣いや対応には満足しました。

一泊目は、2段ベット4人部屋のドミトリー。

台湾の27歳の若者と一緒でいした。日本は初めてで一人旅とのこと。

ドミトリーは、他人と相部部屋なので寝るときの音はとてもきになるのですが割り切らないといけません。

宿側も耳栓を用意してくれいたり、古民家なので他の宿泊者の音も気になります。

特に買物袋からでるカシャカシャ音はとても気になります

しかし、一泊目の台湾残り若者は完璧なほど静かな寝音でなにも気になりませんでした。寝音が静かな相方でラッキーでした。

 

二日目はとりおあえず学問の神様で有名な神社を目指すことに、スマホグーグルマップ片手に目的地まで散策です。

 

密集した住宅地のおくにこじんまりした神社。

しばらく住宅街を歩いていると着きました。菅原先生の神社に到着。

正月三が日だけあってものすごい人。。

門には糸人形。表情ないのでちょっと不気味。。

書初めは大盛況。

今年は家族や親せき素敵な知人の方の受験ラッシュなので、一通りの合格祈願のお守りを購入。

ご利益の品々を購入して今日の目的は完了。

まだ時間はたっぷりあったので近くの超有名な寺まで歩いて向かいます。

ちょうど通り雨に遭い、ずぶ濡れになりながら入場料を払い記念撮影。

歩いて宿まで帰ろうと思いましたが、雨で断念。適当に最寄りのバス亭で京都駅方面のバスに乗り50分位しばしバス移動で休憩。

祇園という響きに惹かれて途中下車。

バス停の目の前には博物館。

テレビや新聞で毎年恒例の今年の漢字の現物が展示されており。

去年はいろいろあったけど、地元広島の災害はひどかったよねぇと振り返り。

雨が止んだので宿まであるいていると、なんとも風情がある街並みに遭遇。

これぞ ジス イズ Kyoto.

先斗町と書いて(ぽんとちょう)と読むみたいです。鴨川と木屋町通の間にある花街。とっても情緒あふれる街並みで素敵でした。

 

鴨川の夕日がきれいでした。

 

ここで歩き疲れたので(スマホをみると2万歩近)最寄り駅を使って宿まで帰り京都ぶらり旅の二日目終了。

 

 

 

 

 



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。2日目その二

朝イチに富山駅を出発して9時30分には室堂に到着。日帰りで3000m級の雄山を目指します。 先ずは室堂から雄山までの中間点の一ノ越山荘へ 途中には雪渓がありました。気温も10℃台でとても快適。但し空気 …

旅の備忘録@岩国基地編

年に一度近場で外国圏に自宅から正味一時間ほどで行ける場所があります。   岩国米軍基地です。   子供の日はフレンドシップデーとして基地が解放され、朝早起きして向かいました。 家か …

激安旅の備忘録@ホーチミン二日目、戦争博物館からのタクシーぼったくり編 その二

戦争博物館で一時間くらい、じっくり戦争関連の資料と向き合っていました。 午前中から歩いて、博物館も立ちっぱなしだったのでかなり疲れてベンチで休みます。 夕方にホーチミンで一番高いビルBitexcoでS …

Go to travelキャンペーンで、秘湯の秋田へ。3日目その2

秋田新幹線で田沢湖を出発、新幹線と同じ線路を使用した、ローカル線で角館駅を目指します。 角館駅に到着。 夕方の会食まで時間があるので、武家屋敷巡りします。 屋敷に入るには、幾らかの入場料が。 財を成す …

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。3日目

雄山を登頂後、麓の山小屋雷鳥荘に宿をとり、登山のつかれを癒しまた。温泉もあり冷たい水も豊富で、快適に過ごせました。 富士山登頂時の時とは異なり、立山は自然のめぐみか豊かですです。富士山は森林限界超える …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031