旅の備忘録

Go to travelキャンペーンで、秘湯の秋田へ。最終日

投稿日:

私のアナザースカイ秋田再訪の旅も今日が最終日。

本来の計画ならば、大曲花火を両親と見に来る予定でしたが、コロナ騒動で私の一人旅に大幅変更になり、複雑な気持ちです。

早朝に起床して、源泉掛け流しの温泉に浸かり、地元新聞に目を通すと、なんと大曲の花火の記事が!

例年の大会は中止になりましたが、有志でクラウドファンディングして花火を打ち上げた記事が新聞1面を飾ってました。

来年は通常開催できる事を願いつつホテルを後に。

ホテルすぐ側の横手駅に到着。

地元出身のシンガーソングライターの方が特集されてました。

聞いたことある曲だったので、Amazon music で聞きながら電車を待ちます。

懐かしい横手駅とローカル電車。10年以上ぶり。

行先は十文字駅。十文字ラーメンが結構有名です。

風景は10年前とほとんど変わってなく、様々な思い出が蘇ってきます。

秋にはさくらんぼ狩りができて、山の幸に恵まれた地域です。

歩いて10分位して、元住んでるとこにも行ってみました。

なんにも変わってなかった。

それだけに当時の事を思い出しセンチメンタルな気分に浸ってました。

夏真っ盛りの時期に来ましたが、冬はとても厳しいのです。

ホント秋田の夏は短く、冬がとても長いんです。豪雪とかまくらが有名な横手。

短い夏の真っ盛りに再訪できてよがったな。

この道も厳冬季は雪で通れなくなるほどです。

当時よく通っていたスーバーにも立ち寄りました。

ババヘラアイス売ってました。おばさんが路上販売するやつです。

懐かしー。

 

東北限定コーヒーで一休み。

スーパー内の書店に古き良き時代の横手周辺の写真集が売ってあり目に止まりました。

凄い賑わいを見せていた、1970年代頃。高度成長自体は日本中のあちらこちらでは今では考えられないくらい賑わっていたのだろーなーと。

人口ボーナスの最後の時期です。

10年振りの横手と十文字に浸ったあとは飛行機に乗り遅れないように帰るだけです。

秋田空港から羽田へ。

乗り継ぎまで3時間くらいありました。出歩くことは止めて出発ロビーでゆっくりしてました。

羽田はラウンジかとても充実しています。

ここで、ドリンクバーを楽しみながら、スマホでブログ書いたり、you tube見ながらまったりと過ごしました。

旅の移動で人の混雑がしないのは、ホント快適でしかないです。

コロナ渦を過度に怖がらなければ、go toトラベルは最高の制度だと思います。

この旅は8月のことなので、これから月を追うごとに人手が増えていくでしょうね。

こんな快適な時期に、激安で贅沢な旅かてきて良かったです。

もうこんなチャンスは二度とないような気がするくらい贅沢かつ激安な旅だったです。

Go to トラベルと、コロナのおかげで私のアナザースカイ秋田に来れてとても満足な旅でした。

Go to トラベルの制度が適用されている時期は、全国制覇したい勢い。

この次は沖縄にいってみようかな。てか行こう。



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅の備忘録@小倉編

連休を利用して明日九州で開催されるイベントに参加すべく前泊で小倉をめざしてます。 広島から九州へは車で移動する予定でしたが山陽自動車道はまさかの朝から事故渋滞。汗) しかしグーグル道案内で行き方検索す …

強制PCRで帰れません!?旅の備忘録@アメリカ🇺🇸メキシコ🇲🇽編Day1

久々の旅の備忘録。 今回の旅は人生初のアメリカ大陸に上陸し、北米を経由してメキシコそして北米経由で帰国する予定です。 メキシコにある日本企業に勤める友達がメキシコ事情を案内してくれるチャンスに恵まれて …

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。4日目

最終日の今日は、広島に帰るだけですか、午前中は時間があり、観光することに。 松本市内のレトロな通り。 朝早かったので店も空いてなく人もまばら。 現存する。日本最古のお城に潜入します。 素晴らしい、佇ま …

楽天ゴールドカードはコスパ良し。

楽天カードのゴールドは旅には便利です。 先週末に広島空港のラウンジを使う機会がありました。 ラウンジは出発ロビーにあるもみじという場所。 手荷物検査後にもありますがanaとJAL専用で楽天ゴールドでは …

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。2日目

GO TO トラベル使いまくりの旅2日目です。 朝は4時30分に起床し、立山線で富山から立山駅へ。 始発が5時台前半。終点の立山駅についても、始発のケーブルカーまでは1時間くらい待たねばいけません。 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031